年始の挨拶に伺った先で 聞いた話です。
私どもが ご縁を頂いているお客様の実話です。
年末の気忙しい中 そのお客様が会社の営業車を運転中、自身では今までに経験した事の無い 異常な手足の痺れを感じられたそうです。
そのお客様は、自身の身に起きた不安と危険を感じて 営業車を停車。その場から、ご自身で携帯電話で救急に電話をされ 救助要請をされたとの事です。
他人事で聞いてしまえば、ホント 良かったよね‥と済んでしまう話ですが、私の先輩の経験実例にもある通り なかなか素早い判断と行動に移す事が 難しいと思います。
誰にも 思う事ですが、自分は救急車を呼ぶほどの大事な事だろうか?
迷惑を かけてしまうのじゃ 無いだろうか? と、気遣ってしまう内に 刻々と時が過ぎ、症状が進行してしまうものです。
後に 大きな障害が残ったり 悪ければ命を落とすかもしれない事態で 自分の体調の判断は 専門の ブロに 委ねるべきです。
でも 少し 勇気がいりますよね。
私を含めて その少しの勇気を持って頂きたくて、書いてます。
自分の為だけではなく 家族や大切な身近な人の為に この勇気 持って欲しいです。
寒い日が続きます。ご自愛くださいね。
私どもが ご縁を頂いているお客様の実話です。
年末の気忙しい中 そのお客様が会社の営業車を運転中、自身では今までに経験した事の無い 異常な手足の痺れを感じられたそうです。
そのお客様は、自身の身に起きた不安と危険を感じて 営業車を停車。その場から、ご自身で携帯電話で救急に電話をされ 救助要請をされたとの事です。
他人事で聞いてしまえば、ホント 良かったよね‥と済んでしまう話ですが、私の先輩の経験実例にもある通り なかなか素早い判断と行動に移す事が 難しいと思います。
誰にも 思う事ですが、自分は救急車を呼ぶほどの大事な事だろうか?
迷惑を かけてしまうのじゃ 無いだろうか? と、気遣ってしまう内に 刻々と時が過ぎ、症状が進行してしまうものです。
後に 大きな障害が残ったり 悪ければ命を落とすかもしれない事態で 自分の体調の判断は 専門の ブロに 委ねるべきです。
でも 少し 勇気がいりますよね。
私を含めて その少しの勇気を持って頂きたくて、書いてます。
自分の為だけではなく 家族や大切な身近な人の為に この勇気 持って欲しいです。
寒い日が続きます。ご自愛くださいね。
スポンサーサイト
トラックバックURL↓
http://totaltamu.blog64.fc2.com/tb.php/1213-54b5a6cf