最近、自分の能力について いろいろ感じてしまう事があります。
例えば、営業施策の考えているとき…出来ない理由、上手く行かないであろう環境ばかりが頭に浮かんでしまうのです。
私の思う、真のリーダーの定義は“見えない未来を見せる力”を持っていることです。
リーダーが指し示す先は、スタッフが安心して向かう方向であるようにすべきです。
真のリーダーを目指したいので目先の数字だけではなく、見えない未来をもっと真剣に見えるまで…見続けますね。
←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます
例えば、営業施策の考えているとき…出来ない理由、上手く行かないであろう環境ばかりが頭に浮かんでしまうのです。
私の思う、真のリーダーの定義は“見えない未来を見せる力”を持っていることです。
リーダーが指し示す先は、スタッフが安心して向かう方向であるようにすべきです。
真のリーダーを目指したいので目先の数字だけではなく、見えない未来をもっと真剣に見えるまで…見続けますね。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

スポンサーサイト
先週末の報告です。
代理店会の総会が4/17に新宿の損保ジャパン本社で開催され、出席して来ました。

写真は、終了後の懇親(新宿野村ビル)で弾けている様子です…
総会は、保険会社の合併にあわせ 代理店会も合併する事へ向けて開催する最終の総会で、だからこそ様々な議案と合わせ旧組織の解散を決議し、新組織移行へ歩み出す大切な総会です。
でもあくまでも、私見ですが…凄く強引な感じを受けました。
議決自体は、全て議長の進行通り賛成多数で可決していきました。
私は一度だけ流れに逆らう形で、質問や判断の考え方を表現しました。
これは、あくまでも流れな変えられなくても一石を投じたい一心での行動です。
私は、兵庫のエリアの代表として出席させて頂いておりますので、納得出来ない事は 私が理解出来るような努力を払う必要が当然ありますもんね…^^;
こんなんで、賛成多数の拍手して良いの?(私の心の叫び声!)

そんな金,土曜日を過ごし、南港球場まで応援観戦に日曜日に行って来ました。
内容はともかく、息子達のチームを応援出来る時間が幸せです(^_^)
意図の読み合い、腹のさぐり合いより…将来を担う若者には純粋な気持ちを大切にして欲しいですね(*^_^*)
←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます
代理店会の総会が4/17に新宿の損保ジャパン本社で開催され、出席して来ました。


写真は、終了後の懇親(新宿野村ビル)で弾けている様子です…
総会は、保険会社の合併にあわせ 代理店会も合併する事へ向けて開催する最終の総会で、だからこそ様々な議案と合わせ旧組織の解散を決議し、新組織移行へ歩み出す大切な総会です。
でもあくまでも、私見ですが…凄く強引な感じを受けました。
議決自体は、全て議長の進行通り賛成多数で可決していきました。
私は一度だけ流れに逆らう形で、質問や判断の考え方を表現しました。
これは、あくまでも流れな変えられなくても一石を投じたい一心での行動です。
私は、兵庫のエリアの代表として出席させて頂いておりますので、納得出来ない事は 私が理解出来るような努力を払う必要が当然ありますもんね…^^;
こんなんで、賛成多数の拍手して良いの?(私の心の叫び声!)

そんな金,土曜日を過ごし、南港球場まで応援観戦に日曜日に行って来ました。
内容はともかく、息子達のチームを応援出来る時間が幸せです(^_^)
意図の読み合い、腹のさぐり合いより…将来を担う若者には純粋な気持ちを大切にして欲しいですね(*^_^*)

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

今日は、社内での作業が大半でした。
ある保険会社の担当部長が人事異動で着任され、本日朝一に来訪下さいました。
私たちは、保険会社は3社と取引きを頂いています。
現在の当社の状態になるのに、いろいろ歴史や理由・背景がありまして…
新しいご縁は、非常に新鮮で私も保険会社へのイメージを一掃したうえでお話しできるので 私としてはありがたい機会です。
自社に置き換え振り返ってみると、私たちは地元に根差した企業のひとつとしていつも新鮮にお客様に対応しているか、今一度チェックしないといけないです。
なぜなら、人は固定概念や先入観で物事の多くの判断尺度にしがちで、それが本当に正しい基準を狂わせることがあるかもわかりません。
私の反省として、お客様も対してもそうですが、社内でも先入観で判断せずに一つ一つの物事で判断しないといけないですね。
昔から自分で思っていたことですが…人の長所を見つけることは凄く努力を要するのですが、人の短所は目をつぶっていても肌で感じてしまうものです。
こんな小さい自身だからこそ、人を育てるための努力をもっと真剣に行いたいと感じます。
日々 精進しないと!です。
←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます
ある保険会社の担当部長が人事異動で着任され、本日朝一に来訪下さいました。
私たちは、保険会社は3社と取引きを頂いています。
現在の当社の状態になるのに、いろいろ歴史や理由・背景がありまして…
新しいご縁は、非常に新鮮で私も保険会社へのイメージを一掃したうえでお話しできるので 私としてはありがたい機会です。
自社に置き換え振り返ってみると、私たちは地元に根差した企業のひとつとしていつも新鮮にお客様に対応しているか、今一度チェックしないといけないです。
なぜなら、人は固定概念や先入観で物事の多くの判断尺度にしがちで、それが本当に正しい基準を狂わせることがあるかもわかりません。
私の反省として、お客様も対してもそうですが、社内でも先入観で判断せずに一つ一つの物事で判断しないといけないですね。
昔から自分で思っていたことですが…人の長所を見つけることは凄く努力を要するのですが、人の短所は目をつぶっていても肌で感じてしまうものです。
こんな小さい自身だからこそ、人を育てるための努力をもっと真剣に行いたいと感じます。
日々 精進しないと!です。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます


(書写からすぐ北の夢前町…菜の花畑です)
今日は、午前中は継続のお手続き、午後からはお客様からの相談事を伺って…少しでもお役立てる私なりの意見を考える時間を頂きました。
それからは、先週に起きた自動車事故の現場の確認、夕方は友人の息子さんの生命保険契約のお手続き。
ざっくり、こんな一日でしたが…私がこの仕事をしていて一番やりがいを感じるのは、お客様から頼りにされる事です。
なかなか他人に言えない相談事をご相談頂ける。
保険のことなら、私の最優先に思い浮かべて頂ける。本当に、有り難く 勇気ややる気が沸々と沸いてきます。ありがとうございます。
あっ、そうそう。「営業担当者の○○に任せてるから」と、最近、よく耳にします。
でも、そんな先で継続のお手続きで、補償内容を確認して頂いていると、「そんなん出るんや!、知らんかった」という声も、多く聞かせて頂きます。
ちゃんとご理解頂けるようご説明する事が、私たちの大切な仕事です。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます


(訪問した神河町のお宅から見た風景です。のどかですよね‥)
毎日いろんなことが、あります。
日曜日にお客様からの電話、「大変な事が、起きました。主人が、ひき逃げ?で警察官が自宅に来てます。」
私は、外出中で帰宅後対応させて頂きくことにさせて頂きました…
夕方確認すると、事故を起こして焦ってしまい事故の現場から立ち去っているので、ひき逃げと言われても仕方のない事案です。
過失の大小はべつにして現場から立ち去ると、当て逃げ、ひき逃げとなってしまいます。
当然、行政処分等が重くのしまいます。
事故は、ある意味起こしてしまう可能性は誰でもありますね。
でも、その後の対応で大きく結果が異なります。
そんなときこそ、誠意を持って対応して頂きたい事、少なくとも交通法規を遵守する事をお願いしたいです。
昨日から丸一日、けっこう大変でしたね。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

当社の社内のシステムで利用している多くが、ウィンドウズXPのパソコンでした。
4月9日にMS社のサポートが終了で、消費税増税の関係もあり残りの主力パソコン(PC)もウィンドウズ7に変更しました。
実は、3月半ばには注文(遅いですかね…)していて、お取引頂いている業者さんからの納品・設定の都合で4月10日に入れ替えを行いました。
業者さんの旧PCから新PCへの入れ替え設定に午後2時位までかかり、そのPCを保険会社のシステムが使える設定にするのに丸一日かかってしまいました。
OSやエクセルのヴァージョンが新しくなり、アドビのアクロバットも最新版に設定が変わるのはOKなんですが、業務で最優先の保険会社とのシステムとの連携が上手くいかず調整にひと苦労でした。
思いかえせば私が転職してこの仕事を始めた 平成6年頃は、すべて手計算(よく間違えました)でしたから、その頃と比べると雲泥の差です…その分システムは、とっても重要ですね。
翌4月11日は、社内作業(更改や電話連絡等)と、事故対応がいくつか(最近、多いです)、午後から将来の当社を担ってくれる 期待のFさんとの面談後、自身の営業マンとしての募集活動、その後保険会社の方との会食(本音で楽しかったですが、文句 言いすぎましたか…(-_-;)。でも、伝えたいことは、一生懸命伝えたつもり……)
翌々4月12日は私が社内の在社当番。事務所内で業務(実は、4/10の夜から4/14の早朝までシステムが動かないので何にも出来ないんですよね…(T_T))でした。
4月13日は、終日休暇の予定…
当社のお客様が、当て逃げをしていて(-_-;)対応していますが、あきませんよ。
振り返ると今週は、いろんな意味でいろんな事がありました。
いつもなんですが、わたし自身の勝手な感性・判断(わがまま)や、価値判断で物事を判断したり、決めつけたりしていたように思います。
もっと、大切な相手の心情や状況を多くを感じとれ、そして楽しい時間を共有できる人間になれるよう 頑張ります。
今は、全然出来ていません。あきませんわ…(-_-;)
でも ぜったい努力します!(^^ゞ
←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます
4月9日にMS社のサポートが終了で、消費税増税の関係もあり残りの主力パソコン(PC)もウィンドウズ7に変更しました。
実は、3月半ばには注文(遅いですかね…)していて、お取引頂いている業者さんからの納品・設定の都合で4月10日に入れ替えを行いました。
業者さんの旧PCから新PCへの入れ替え設定に午後2時位までかかり、そのPCを保険会社のシステムが使える設定にするのに丸一日かかってしまいました。
OSやエクセルのヴァージョンが新しくなり、アドビのアクロバットも最新版に設定が変わるのはOKなんですが、業務で最優先の保険会社とのシステムとの連携が上手くいかず調整にひと苦労でした。
思いかえせば私が転職してこの仕事を始めた 平成6年頃は、すべて手計算(よく間違えました)でしたから、その頃と比べると雲泥の差です…その分システムは、とっても重要ですね。
翌4月11日は、社内作業(更改や電話連絡等)と、事故対応がいくつか(最近、多いです)、午後から将来の当社を担ってくれる 期待のFさんとの面談後、自身の営業マンとしての募集活動、その後保険会社の方との会食(本音で楽しかったですが、文句 言いすぎましたか…(-_-;)。でも、伝えたいことは、一生懸命伝えたつもり……)
翌々4月12日は私が社内の在社当番。事務所内で業務(実は、4/10の夜から4/14の早朝までシステムが動かないので何にも出来ないんですよね…(T_T))でした。
4月13日は、終日休暇の予定…
当社のお客様が、当て逃げをしていて(-_-;)対応していますが、あきませんよ。
振り返ると今週は、いろんな意味でいろんな事がありました。
いつもなんですが、わたし自身の勝手な感性・判断(わがまま)や、価値判断で物事を判断したり、決めつけたりしていたように思います。
もっと、大切な相手の心情や状況を多くを感じとれ、そして楽しい時間を共有できる人間になれるよう 頑張ります。
今は、全然出来ていません。あきませんわ…(-_-;)
でも ぜったい努力します!(^^ゞ

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

今日も無事、終わろうとしています(^^;)
今日は、代理店の中で事務ばかりで一日が過ぎてしまいました。本当は、事務仕事をさっさと片づけてお客さまや取り引き先に行きたいのですが‥自身の能力不足を痛感する次第です(^^;)
毎日めまぐるしい(?)ある意味‥常に新鮮な刺激を頂ける仕事をしています。でも、そんな中でも心に刺さる言葉や場面があるんですよね‥
私が、いまだにマネージャーになりきれず、ある意味プレーヤーも立場からも離れられないのも それが自分の性分に合っているのかも‥分かりませんね。でも、頑張りますね(単に、言い訳ですので聞き流して下さい)
2014(平成26)年度が始まって、地に足をつけて取り組み課題を考えている中‥あまりにも、取り引き保険会社に対して納得出来ない表現を感じてしまいました。
改めて質問や、真意を聞かせて頂くつもりですが‥。
私は 自分の組織のメンバーと同じ位に、取り引き保険会社の方々へも気持ちを持って、私達は代理店業(直接 お客さまに対応する役割)をこなしていると思っているのですが‥保険会社の方は、何か勘違いをされているんじゃないかと思うことがありました。
了見の狭い小職の事の感じた事なので ちゃんと確認した上 自分なりの意見を述べたいと思っています。
また、報告しますね(*^_^*) 明日も 良い一日になれば良いですね。
←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます
今日は、代理店の中で事務ばかりで一日が過ぎてしまいました。本当は、事務仕事をさっさと片づけてお客さまや取り引き先に行きたいのですが‥自身の能力不足を痛感する次第です(^^;)
毎日めまぐるしい(?)ある意味‥常に新鮮な刺激を頂ける仕事をしています。でも、そんな中でも心に刺さる言葉や場面があるんですよね‥
私が、いまだにマネージャーになりきれず、ある意味プレーヤーも立場からも離れられないのも それが自分の性分に合っているのかも‥分かりませんね。でも、頑張りますね(単に、言い訳ですので聞き流して下さい)
2014(平成26)年度が始まって、地に足をつけて取り組み課題を考えている中‥あまりにも、取り引き保険会社に対して納得出来ない表現を感じてしまいました。
改めて質問や、真意を聞かせて頂くつもりですが‥。
私は 自分の組織のメンバーと同じ位に、取り引き保険会社の方々へも気持ちを持って、私達は代理店業(直接 お客さまに対応する役割)をこなしていると思っているのですが‥保険会社の方は、何か勘違いをされているんじゃないかと思うことがありました。
了見の狭い小職の事の感じた事なので ちゃんと確認した上 自分なりの意見を述べたいと思っています。
また、報告しますね(*^_^*) 明日も 良い一日になれば良いですね。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます


今日は、高校生総合補償保険を新入生向けにご案内させて頂いている母校に当社社員と 笑顔溢れる快晴の中行って来ました。
自身の事で振り返ると、かれこれ37年位前だと想うのですが…確か晴天に恵まれ、母親が入学式に参列してくれたと記憶しています。
長い月日は流れても、高校時代の出会いや思い出は私の血や肉となり、今の私を支えてくれていると思います。
あんまり勉強は出来なくても、楽しい三年間を過ごさせて貰いましたので、今年の新入生の方にも充実した高校生活を過ごして欲しいと切に感じました。
また夕方には、二十代の時に所属させて頂いていた会の同窓会があり参加していました。
当時の私はサラリーマンでその会で活動する事は、当時の自分にとって 背伸びしても届かないレベルだった…と、思います。
結局、その会を卒業することなく退会してしまったのですが、当時のメンバーの一員として今でも声をかけて貰っています。
二十代で理解出来てなかった、先輩たちの言葉が今頃になって分かることが増えてきました。
月日は、単に人を老いさせるだけではなく、少しは成長させてくれていると感じます。
もう少し、しっかり成長出来るように頑張りたいです。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます
