fc2ブログ

向き不向きより、前向き_トータルサポート

姫路市の保険代理店主。将来と自分は、作れるものだと信じています!目標は、未来永劫の‥代理店にすることで~す(^^)/ 

当社の福利厚生の一環で、一年に一回簡易人間ドックを受診する事になっています。

私は今日、姫路商工会議所で受けて来ました。

簡易ドッグ_20140122.

この人間トックは、姫路市医師会の検診課が出張してきて、一般検診と心電図、血液検査、眼底検、査胃部バリウムまでを受診出来ます。
私は、加えて内蔵の超音波エコー検査、腫瘍マーカーも検査頂きました。

私もそれなりの年齢になってきましたので、何の指摘も頂かないと良いのですが…。

心身共に健康に過ごしていけること、これを当たり前と思わず‥有り難いと感謝しつつ明日も頑張ります。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます


スポンサーサイト



一昨日の事になりますが、献血に行って来ました。献血手帳での記録は、171回目になってます。
献血171回目_20140119

記憶にある方もおられると思いますが、確か私の二十代の頃の献血と言えば、200ccが基本でした。
その後、400ccも可能になったのですが、その頃は400ccの献血は二回カウントをしていたと思います。

ですから実際の献血回数と、私の場合は異なっています。

浪人の時に始めて、今まで続いているには‥
輸血を必要とする誰かの役に立ちたいと、思う気持ち。

健康に産んで貰ったお陰で 今の自分があります。健康に産まれた事には、私は何の努力もしていません。だから、献血に行く努力位はしないといけないと思います。

もうひとつは、献血を続けようとすると一定の条件があります。自身の健康状態の管理にもなっています。

私の可能な限り、続けていけるようにして行きたいです。


←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます



年明けから、いろいろ思う事がある。

人生は、不思議。

目の前の壁は、乗り越えるためにある。

自分の成長の糧になると言うが

壁に向かっている時は、苦しいものです。

乗り越えて、楽しい思い出になるまで‥頑張ります。


ライフクリエイト遠藤さんの2014/1/17のブログです。ご覧になって欲しいです。


←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます




私は、保険会社の集まり以外に、幾つかの勉強会に参加させて頂いています。

今日は、その勉強会だったのですが‥「海賊と呼ばれた男」研究会、という名称の勉強会です。

『海賊とよばれた男』(かいぞくとよばれたおとこ)は、百田尚樹による歴史経済小説。 出光 興産創業者の出光佐三氏をモデルにした国岡鐡造を主人公とした小説。国岡鐡造の一生 と、出光興産をモデルにした国岡商店が大企業にまで成長する過程が描かれています。

この本を読んで、主人公の出光佐三氏の生き方、考え方を通じて今の自分と比べたり、自問自答しながら今後に活かしたいという趣旨の勉強会です。

普段、面識の無いメンバーでもいろんな考え方や感じ方を聞くにつけ 新しい切り口や気付きがあり 非常に有意義な時間です。
今日は特に、ヘェ〜と感じる意見が聞けました。自分だけでは、気付けない切り口でした。
仕事を離れて、ちゃんと考える時間が有難いですす。
視野を広げて もっと人として成長したいです。


ライフクリエイト遠藤さんの2014/1/16のブログご覧になって欲しいです。



←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます



今日の夕方、仕事の間を見て母親の病院に顔を出して来ました。

寒ぅ もう 八時前やし〜面会時間 もう終わりだなぁ‥

と 思って相部屋の病室を覗くとおばあさん四人がイスに座ってワイワイガヤガヤと談笑しているじゃありませんか!

確か この部屋には、三人が入院中だったはず?

聞くと、お隣の病室のおばあさんも参加して談笑していたようです。

そんな様子を見て 母は母なりに今の環境を楽しんでるようで‥少し心が軽くなりました。

また、頑張れますね


ライフクリエイト遠藤貴紀
ライフクリエイト遠藤さんの2014/1/15のブログご覧になって欲しいです。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます



皆さんは、どんな人を“凄いなぁ”って思いますか?

いろんな場面で いろんな人に感じることがあると思うのですが、私が今!本当に凄いな と思う人がいます。

その人は、二度目の闘病中で同じ保険会社の代理店業の仲間です。

そんな中に、本当に闘病で肉体的にも精神的にも苦しい中 “自分の苦しい状況”をブログで正直に表現しています。


私は、自分がなかなか前向きにれないので‥タイトルに、「向き不向き、より前向き」と自分を鼓舞するためのタイトルで踏ん張っているつもりです。
でも、気持ちを前向きにもって行けない時は‥なかなか書けないって言うのが本音です。


ライフクリエイト遠藤貴紀ライフクリエイト遠藤貴紀さんの2014/1/14のブログです。

どんな場面でも使命感を持って 続けていける凄い人が 私の仲間でいてくれて、幸せです。

私は、闘病後の彼と握手するって決めてます。

彼に笑われないように 前向きに頑張ります。


←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

今日は、土曜日在社の当番担当でした。

昨日の夕方から、J-SA姫路分会の勉強会と新年会、二次会に行かせて頂いて 結構遅くなってしまったので‥午前中はちょっとしんどかったです。

午前中に、昨日受付けた二件の自動車事故のフォローを行って 解決の方向をご案内出来たと思います。

午後は、私が今年絶対にしないといけないこと、会社の方向性を明確にして企業として成長させること。その一つ目のステップを踏み出すことです。その考えをまとめる時間に使いました。

夕方に、入院中の母親の所に 顔を出しました。

母親は、1/7(火)から透析が始まり、その関係で1/8に転院しています。
今日の母の話によると「しばらく透析しなくて良い」と言われたと、物凄く喜んでいました。ずっと、続くものだと思っていたので‥『しばらく』が、どれだけの単位か分からないですが‥本当に感謝していました。

母と話して いつも感じることですが、お医者様・看護師さんを含めて病院に良くしてもらっていると、いつも感謝しているんですよね。

感謝の気持ちがあるから、周囲に良くしてもらえるのか?
良くして貰ったと感じて、感謝の気持ちを素直に表現するから いい循環になるのか?分かりませんが、単純に人として‥大事なことだな〜と、思えます。

早く退院できるように、回復してくれることを祈っています。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

午前中は、管工事設備業の会社の工事中の事故の請求対応の打合せ、久しぶりにこの会社の社長とゆっくり話す事が出来ました。

私にとって、お客さまである会社の社長とお話しする事、その内容が私の仕事や人生にとっていろんな指針を頂けて有意義で 有り難いです。

午後からは、年末に奥様が自動車事故を起こされた会社社長に事故対応の完了報告と更新以降のご説明のために訪問。

夕方は、一昨年に脳梗塞でリハビリ中の先輩にお見舞いと新年の挨拶訪問。代理店会の新年第一回目の勉強会と新年会でした。その間に、自動車事故の連絡が立て続けに二件。

そうそう、プライベートでは母親の介護保険認定の新規申請を行いました。

2014年、保険業界を取り巻く環境はますます変化していくと思います。変化についていきながら、舵を取りたいと思います。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

私が敬愛する ある方は、自分のことを不出来な人間だと言う。

有名人が亡くなると、こんな素晴らしい方が亡くなって、不出来な自分が生き残ってしまった、と思われるそうです。

私は、「とんでもない!」と、返答すると…
「田村の知っている部分は、私の人生の一部分だからだよ 」と、返された。

私は、いくら一部分であっても…尊敬に値する方は、人として尊敬出来ると思っています。

自身を卑下する人ほど努力を払うのに、自身の能力を過信する 解っていない人ほど、他人のせいにして努力しないように感じる。

もしかしたら、僕は後者になってないだろうか?

ちゃんと 努力しなきゃ(^^;)

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

今日は、午前中お休みを頂いていました。

年末から入院している母親が、いよいよ透析が必要な状態になってしまい、退院手続きと、転院し入院手続きを行っていたためです。

初めて、介護タクシーのお世話になりましたが 有り難いですね。

母親は、胸水が貯まったりしたので…鼻から酸素を吸入しています。
酸素ボンベを車椅子に備えたまま、移動するには…私たちだけでは大変ですもんね(^^;)

なんとか、転院も無事完了し…その後、先輩が入院されたので お見舞いに。
先輩の早い回復を祈っています。

改めて感じたことですが、健康って本当に有り難いですね。

皆さんも、健やかな日々を過ごせますように。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます


今日は、何となく不思議な一日でした‥

私が今年やろうとしていることの一つに、当社の持つ“顧客を守るためのネットワーク”の強化と気心と言う意味での風通しの良くする事があります。

当社のお客さまの総数は、相当の量になります。(お客さま、一人一人の御陰です)

そのお客さまに、よりスピーディにいろんな場面で満足頂く対応を心掛けるには どうしても保険代理店の当社を取り巻く サポート体制という意味でのネットワークが必要と考えています。

例えば、自動車保険で考えると‥まず、車の修理や板金塗装、買い換えや下取りに関すること。車検や整備のことも絡んできます。

また、事故等でおケガや後遺障害、死亡事故に会われた場合などは、賠償の専門家である弁護士に依頼した方がお客さまにとって有利なケースが多くなります。

私達は、お客さまの生活を万が一の時に守るために仕事をしています。その守るための手段として、保険をご提供しているのです。私達だけではなく お客さまを守るための手段や方法、ブレインは多い方が良いのです。そんな意味でネットーワークを充実させていきますね。

そんな中 今日は不思議な 出会いがありました。縁って、不思議‥タイミングって、偶然?、必然?ですかね。


大切なお客さまにとっても、この出会いが喜んで頂ける出会いになればいいなぁ‥と期待しています。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

不思議ですねぇ…

久し振りに仕事をすると、物事がテキパキ進むのかと思いきや…

まず、物事を整理する事から始まるのですね(^^;)

今日は結局、年末の片付けとその処理、頂いた年賀状の整理と確認、その後は私の母親の状況での病院との打ち合わせ、後は年始のご挨拶回りでした。

今日 私が一番印象に残っている場面は、朝全員で年始の話しをしたことですねぇ~(^^;)

年末年始、それぞれの過ごし方だったのですが…良い年にしたいですね(*^_^*)

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

最終日は、ノンビリ時間を過ごさせて頂きました。

夕方は、入院中の母親の所へ見舞いに行き、その後 関空に娘のお迎えです。
今 無事の到着を待ってます。



さぁて、明日からバリバリ働くとしましょう。

2014年は、一味違う成長を遂げますよ。

頑張りましょう(^^)/

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

正月の三が日が過ぎ、今年は少しのんびりさせて頂いています。

今日は、新年最初の“はまもと”ブレンド珈琲を頂いてスタート。11時前に着いたのですが、満席でした。
(写真は、以前撮った分です) 美味しい珈琲で、時間や雰囲気を楽しめました。
はまもとコーヒー_20120527

その後 献血に行こうとしたのですが‥今日から献血ルームが始まり、土曜日ということもあって、午後1時にならないと献血が出来ないとのことでした。

早めの昼食を摂り、献血。
20140104225532bf3.jpg
私は、できる限り「成分献血」を行います。今日は、血小板の成分献血を行いました。

成分献血と方法について 少し説明しますね。

成分採血装置を使い、採血。
その採血した血液中の血漿・血小板を分離してバックに採取。
採取後、赤血 球・白血球を一部の血漿と共に体内へ返す献血方法で、献血用の注射針を刺したままこれを何度か繰り返します。(私は、全然痛みは有りません‥) 血漿献血と血小板献血があります。
また、輸血用赤血球・血漿は保存期間が比較的長いので、ある程度計画的に対応が出来る様ですが、血小板の有効期間は採血後72時間以内、検査・供給等の時間を考えると非常にタイトで、献血ルームでは積極的に成分献血をお願いしているとのことです。
2014010422553297f.jpg

私の血小板は、6日(月)使用の輸血に使われるらしいです。


今日、次男が 奈良に戻りました。少しづつ、年末年始ではなく 本来の日常にそれぞれ戻って行きつつあります。


←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

今日は、50才割引を使わせてもらって映画を見てきました。
ゼログラビティ

「ゼログラビティ」の3D吹き替え版です

宇宙に投げ出された飛行士が逃げずに、窮地に立ち向かうというストーリーです。
宇宙空間を表現する撮影は、素晴らしい。

私の感想は‥、イマイチ?でしたかね。

評判は 凄く良くって‥劇場は満席でした。
人 それぞれ、ですね。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます


私のここ最近の楽しみのひとつは、二人の息子達と温泉に入ること。

なかなか男同士でゆっくり接する時間がないので、こんな機会がとても幸せな時間ですね。

そこで、今年も行って来ました 淡路島の松帆の郷(まつほのさと)です。露天風呂から明石大橋を望める凄く贅沢なロケーションです。

彼らの人生を親として、見守りながら応援したいと思います。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

午年の始まりです。
荒了寛_2014年1月カレンダー
私の今年の抱負、仕事で飛躍、健康の維持、周囲を豊かにする事。
自分の心を豊かに 幸せそうな顔をして 一年間過ごしたいと思います。

201401011551127af.jpg201401011551113b6.jpg
元旦の今日は、姫路城と書写山 円教寺に行って来ました。
10時頃に姫路城に着いたら、天空の白鷺の待ち時間は2時間半 ~_~;。天守閣は諦めました。城の内を散策し、折角 外出したので帰宅せずに、書写山に移動。ロープウェイで山上駅へ、円教寺まで歩いて茶店に到着。

20140101155113f7c.jpg20140101155110652.jpg

円教寺の茶店で、ゆで卵を食べようと楽しみにしていたのですが‥残念ながら売ってませんでした>_<
その代わり(?)、インドの方が茶店前のテントでインドカレーとナンを売ってました。なかなか、美味しかったです。

その後、年末から入院している私の母親の所へ 見舞いがてら新年の挨拶に顔を出して来ました。

母親と話して良く感じることですが 前向きに考えようとする母親の姿勢は学ばないといけないなぁ〜って。
出来たら、元気になって欲しいものです。

いろんな立場で 今年も頑張りたいと思います。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます