fc2ブログ

向き不向きより、前向き_トータルサポート

姫路市の保険代理店主。将来と自分は、作れるものだと信じています!目標は、未来永劫の‥代理店にすることで~す(^^)/ 

私の中で【信頼感】という言葉が、頭から離れません。

当社の取り組むテーマは

①人として、信頼されているか?
②職業人として、信頼されているか?
③保険を任せて頂ける、プロとして信頼されているか?
です。

カタチのない商品であるから、余計に大切だと感じています。

回り道でも、地道にダメな自分と向き合って、他人から信頼される人間集団になりたいです。


←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます


スポンサーサイト



そう言えば、月日の経つのは 早くて…

思い返せば
叶わないだろうと半信半疑の中、でも必死にやれば 甲子園へ行ける!と、呪文のような魔法にかけてくれた気がして…私達も子どもと夢中で追いかけ 幸せを感じさせてくれていた…夏。

現実は、敗退。

その事実を受け入れる事が全然出来ず…あんなに、自分が落ち込むとは。

あれから、もう三年。

夏の大会を、試合を、やっと冷静に見て、応援出来る自分になれました。

あんな想い、眩しいばかりの輝き、その影の涙…
今でも想いだすと、心が震えます。

ありがとう。

今一度、輝けるように頑張るね♪

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

今、当社で一番必要だと感じる事

それは、チャレンジしようとする事

結果を求めるより、現状打破したいと心から思う事のような気がします。

失敗を嘲笑う大人になるより、失敗しても笑いながら立ち上がる少年を目指したい。

五十を越えても、後者の生き方を選びたい。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

出石文化会館

私の仕事の友人も出演する舞台、中野勘太郎一座ファイナル公演「一本刀土俵入」を観てきました。

この一座は、手打ち蕎麦で有名な出石町で演劇を通じて、24年間の長きに渡って文化の振興活動してこられています。この公演が、一座としてファイナルで、その友人に誘われて行かせて頂きました。

「一本刀土俵入」は、人情喜劇で、素人の座員の皆さんが記憶に残る芝居にと選ばれた題目です。
幕の最後の挨拶

子役あり、円熟者あり、で一生懸命の芝居を終えた皆さんです。

芝居を通じて地域の仲間と活躍されているKさん、見送り会来てくれて会った途端、頑張っておられるその姿に感情が溢れてしまいました。

きっと色んなご苦労の中で 頑張っておられる姿に、感激しました。

心のリフレッシュが出来ました。ありがとうございました。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます


当社の土曜日…
基本的にその日の担当者が、10~17時に在社してTELや来店のお客さまをお互いに対応させて頂くルールを続けています。

本来なら、勤務時間が只でさえ長いのに!なんやねん、との事態が起こって当然です。(本当には、起きているかも…)

「人は、どうしたら一生懸命働くか!」を、自身に置き換えて考えてみます。

例えば、私はどんなスイッチを押して頂くと、ダッシュするかと言うと、『大切な人から信頼され、それに答えたい』 という、心の部分に琴線のスイッチが有るように思います。

みんなで、前向きスイッチを押し合える…そんな仲間と一緒にいたいですね。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます


私が7月6日に書いたブログ「実状‥」というタイトルの記載があります。

その時の内容は、社内の状態として非常に危機感を感じて、解決の糸口としてコミュニケーションが必要だ!と、痛感している。だから、変化させたい!という主旨でした。

そんな現状で、先週から皆で変えようとして、朝礼や挨拶をコミュニケーションが大事だという意識を持って変えています。

私は、今週の月曜から水曜まで表彰式に東京方面に行かせていただいていたので、自分の会社の打合せや朝礼に参加したのは、少し久し振りな感じがありました。

その私が感じた事は、不在の間も 社内で決めて事をマジメに取り組んでくれているスタッフ。その意識を持っている みんなに感謝の気持ちで一杯になりました。

私の気持ちに余裕がないから、『人に対する評価や見方を厳しくしてしまって、結局の所 その人の良い所を感じる事さえ出来ない自分』になっていたように思えます。


私自身の目標は、その人なりに努力している事を感じ取れる、苦労をすくい取れるような人間に成りたい!です。

私が、ちゃんと頑張ります。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます



人の感覚は、色々ですが‥

私が どんなに一生懸命取り組んだとしても‥その満足度については、その評価する方の感覚が規準ですよね(^_^)v

感覚評価の割合に占めるもの、視覚的なものが80%を越えるらしいです。

この事実をちゃんと理解して、相手に伝わる努力を行いましょう(^^)/

←クリックして下さい。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます
二泊三日の間、浦安、新宿、渋谷と普段生活している環境とは、いろんな意味で全然違う空気を吸わせて頂きました。

いつも思いますが、あれだけ多くの人が行き交う街は、特に何をするからということではなく…普段よりエネルギーを消費するように感じます。

慣れた土地が良いです。

明日から、気持ち新たに頑張りたいと思います。

←クリックして下さい。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます





二日連続でのNKSJひまわり生命表彰式に参加させて頂いています。
今日は、2012年度下半期エクセレントプランナー表彰式で、セルリアンタワー東急ホテルに来ています。

昨年度下半期の業績で、保険会社で上位150の募集人を表彰頂く式に参加させて頂いています。

表彰式の中で、上位入賞者のスピーチがあります。

生命保険の販売で活躍している方で、特に上位の方々のスピーチは、心に響くエピソードであったり、取り組んでいる事への想いに多く触れることが出来ます。

保険はカタチの無いものだからこそ…伝える人間の感性や感覚、その想いがとても大切だと感じます。

同業者の皆さんには、この雰囲気を感じて頂きたいですし、お客さまへ本当の意味での保険大切さを伝える事が私たちの仕事だということを再認識させて頂きます。

記念講演は、サッカーの松木安太郎氏の「人生というゲームの中で」というタイトルで、サッカーを通して選手のモチベーションにスポットを当てての内容でした。

いつも、このような式に参加させて頂くと、なんとか次回も!出きれば身近な仲間と一緒にの思いが膨らみます。
また、頑張りたいです(^_^)/
←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます



NKSJひまわり生命の2012年度全国トップ代理店表彰式に、ヒルトン東京ベイに来ています。
昨年度の年間の業績で、代理店単位で表彰頂きました。
全国から247代理店が入賞しています。

後援は、おもてなしの心を感動するディズニーの実話を交えての話しで自分に置き換えて、明日からの仕事に活かしていきたいです。

今日は、渋谷のセルリアンタワー東急ホテルに移動してもう一日こちらにいます。

←クリックして下さい。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます
七夕ですが、書いてるこの時間遅い目の夕立です(ゲリラ豪雨?みたい)
7月に入り いよいよ昨年度 平成24(2012)年度の表彰関係も大詰めです(^^;)

表彰自体は、本当に有り難いのですが‥
終わった事 過ぎた事への顕彰は、ほどほどで良いんですが‥
(生意気で、スミマセン。ホントは、軽く楽しい時間を過ごしたいなぁ‥)

本当は、今からどうするか! 今どんな感じで頑張っているのか!が、もっと大切と思っています。

ただ、トータルサポートの代表としてご招待頂いていますので、格好良く(?)行かせて頂きます(*^_^*)

予定は
7/8(月) 姫路発の新幹線を乗り継いで、舞浜へ。
トータルサポート代理店として表彰、講演、懇親会。

7/9(火)AM バスで新宿へ移動、個人としての表彰式、講演、懇親会。その後、六本木ヒルズで二次会の予定らしいです。
実は、私。。。高所恐怖症で、高い所は全然行きたくないので、二次会はキャンセルの予定です。僕に合ってるのは、コンビニ総菜でほんわかです。解って欲しいなぁ‥(^_^)v
随時、東京情報をお届けしますね(^^)/

←クリックして下さい。
保険ブログランキング 応援頂けるように毎日書きます。チャレンジします!いつも、ありがとうございます

当社の実状について、お話しします。

最近 社内のコミュニケーション不足(本当に必要なやり取りが、不足してる?)をいろんな場面で感じる事がありました。

この事態が起こっている原因や理由を考えました。
多分、私が『こんな風にやろう!』『こんな感じで行かないと、ダメなんだ!』みたいな押しつけをみんなにしてしまっているがために、それぞれ元々持っている能力を 僕が否定してしまってたのかなぁ~?と反省しました。

そこで出てきた当社の課題は、『社員間で もっとコミュニケーションをとりましょ!』『社内社外の方関係なく、もっと挨拶(コミュニケーション)を大事にしましょ!』です。

以上2点は私が!と、言うより社内(女性スタッフ達)が 行動を起こしてくれています。
すごく有り難くて本当に嬉しいです。

具体的には、朝礼のパターンを一変しました(してくれました)。


当社は、月曜日と木曜日は営業の担当者だけ(打合せブース)で行動の結果、今後のアポ状況についてお互い報告しています。
少し前までは、これで私の中では上手く進んでました。

でも、ここ一年位はなんだか歯車がずれて ぎくしゃくしているように感じます。

今週から、自分の席で、進行は事務スタッフ。みんなから自発的な発言を求め、全員が知っておいて欲しい事をお互いに発表。
そして最後に、誰かが顧客の立場になってみて‥
故郷役の人が 、入口ドアを開けて、社員が「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました」と、声にして 顧客の立場の自分がどう感じるか?を検証しています。


結局、私達の規模の組織では‥理屈も大事ですが、ココロが通う事を大事にする方がもっと大事なんだなぁと感じるようになりました。

人の感覚は、人によってマチマチで 簡単ではないですが 少人数で仲の良くない(?と思ってる)メンバーでは、良い結果は生まれないと言う、こんな当たり前の理屈に 創業して16期目を迎える自分が気づけるなんて‥やっぱり、人生は奥深いです(*^_^*)

だから、ますます頑張れるような気がします。
良かったら、アドバイスと応援 お願いします。よろしく(^^)/

←クリックして下さい。
保険ブログランキング 応援頂けるように毎日書きます。チャレンジします!いつも、ありがとうございます

私には いろんなカタチで大切な友人がいます。
そんな友人たちは、私が弱った時にエールを贈ってくれて、そうじゃない時は笑って私を励ましてくれます(*^_^*)

そんな中、今年の年始ににも登場してくれた大切な友達のコメント(僕のFBに対して、友人のコメントです)

『そうして、自分と向き合って、しっかりと直面した事を、素直につたえれるところが、タムちゃんが健在意識では分からないうちに、周りの人に勇気を与えるタムちゃんの凄い資質です。 どんなに救われたか\(^o^)/』

こんなに、誉めてくれるんですよ! あんまり、解らないでしょ?(だって、僕もびっくりです)


僕は 辛い時は辛いと言える場があり、嬉しい時は嬉しいを共有出来る仲間が いてくれるのです。

それと、昨日(魔女みたい?)お邪魔したお店のママさんに見て貰った運勢‥嬉しい事を信じ事を大事にしたいです。

自身が『自分自身を信じて、良い方向にサイコロを転ばせる事』が、人生の中で大切な努力だと思う気がします。


僕の事を気にしてくれている方々、それぞれ『自分を信じて、良い方向にサイコロを転ばせる事』を心掛けませんか?

きっと、良い方向に向かいますよ(*^_^*) 
もしも、いま貴方が良い方向?でない???と、その時思っていても‥
長い人生の中で、人生にとっての大切で良い事が起きていると私は思えるように成りました。

なぜか、幸せです。健康に産んでくれた親に感謝です。
心がめげない自分にしてくれた親に 感謝です。

こんな私と笑ってくれる皆さんが、僕は大切です。ありがとうございます。

来週は、二泊三日で東京です。私の成長が、私の周囲の力に成れれば嬉しいかな‥(^^;

←クリックして下さい。
保険ブログランキング 応援頂けるように毎日書きます。チャレンジします!いつも、ありがとうございます

今日一日、充実していましたが…ちょっと疲れました。

午前中は、保険会社の監査。
午後から、会議、研修、会議、そして懇親会。

締めくくりは、本格的な易(名前、生年月日、手相から)との出会いでした(*^^*)

今日一日で、沢山嬉しい事がありました。
会議の中で同じ保険会社の私よりも若手のメンバーがいろいろ発言してくれたり、易(占い、と言うより統計学)で勇気づけて貰ったりと、有難いですね。

私は、私の周囲の方に元気を届けられたらいいな…と、思ってますが、逆に勇気を貰ってしまいました。

疲れはありますが、また明日から元気に頑張れます。

代理店会の役員の皆さん、保険会社の皆さん、一日お疲れ様でした。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング 応援頂けるように毎日書きます。チャレンジします!いつも、ありがとうございます

変える努力!

なかなか 自身では変えられない事‥沢山あります。

当社で言うと、私が何かにつけてガミガミ言ってしまう事(^^;)

本当は、個々の意見を出して貰って、その意見に責任感を持って貰う事!が、大切と感じていながら‥いろいろ言ってしまう自身に少し嫌悪感があります(T_T)

人のせいにする、寂しい人生は辞めて‥

自分はどうありたいか! どんな自分ならカッコいいのかを目標にいきていきたいな


←クリックして下さい。
保険ブログランキング 応援頂けるように毎日書きます。チャレンジします!いつも、ありがとうございます

早くも7月、半年間がアッと言う間でした(歳やなぁ‥と言われます)
皆さんも同じだと思うのですが、日々いろんな事が起きます。

嬉しい事、ドキドキする事、哀しい事、腹立たしい事‥いろんな日常での出来事に刺激を貰ったり、やる気が失せたり‥

私は、そんな繰り返しをしている様に思えます。
荒了寛_25年7月
荒了寛和尚のカレンダー(25年7月)です。

苦しい時、いろんな意味で追い込まれている時ほど、人の本質(本性)が出ますよね。

まず、ことば。次に、顔つき(目つき)。


目標を持って、いい顔には成れなくても‥良い顔つきの人間に成りたいです。

頑張ります

←クリックして下さい。
保険ブログランキング 応援頂けるように毎日書きます。チャレンジします!
いつも、ありがとうございます

今日、お客様からこんなご相談がありました。

会社の駐車場から、歩道の手前で止まってから道路に出ようとしたところ、自転車のお婆さんが一度停止。したものの、通りすぎてすぐ転倒!

普通に考えると、車は安全確認をして出て行こうとする安全確認義務を果たしています。

自転車の運転が、未熟(稚拙)な為に起きた事故、というよりはトラブルに巻き込まれた感…ですね。

さて、道路交通法で言うと歩道上の歩行者や自転車の走行が優先なので、自動車に過失が大です。

それと、接触したかどうかで、事故か事故ではないかとの判断は違います。

車の挙動が危険と感じたので、誤って転倒?と、言われたら返す言葉は有りません。

理不尽な気がしますが、現在はこんな解釈だと思います。

いずれにしても、事故に遭わないようにお互い注意したいものです。

←クリックして下さい。
保険ブログランキング 応援頂けるように毎日書きます。チャレンジします!
いつも、ありがとうございます