fc2ブログ

向き不向きより、前向き_トータルサポート

姫路市の保険代理店主。将来と自分は、作れるものだと信じています!目標は、未来永劫の‥代理店にすることで~す(^^)/ 

昨日に引き続きで、申し訳ありません。

本日は、月末で何かと処理対応の必要な日であります。
そんな中ですが、私の疑問や心配していたことの事実の確認が出来ました。

幸いな事に、私は(年齢のせいか?)相当に取り越し苦労があったようです。

昨日のblogで書きましたが、当社経由で二十歳代の新人研修生(TC)が頑張っています。

その彼の人生のゴールに導くための打ち合わせを、保険会社のサポートメンバーと、導入代理店主の小職とで行いたいと思っています。

私の経験が役に立つかどうか分かりません。ただ、みんなの力と知恵を集めて彼のゴールに導く指導や方向性を彼に示してあげたいのです。

人生は、クルマのナビのように進まないことが多いです。

でも、信じる事を貫いてその方向に進めば‥必ず、ゴールに近づいていると信じたいです。

そんな信じる道や方向や可能性を示して上げること‥これが、私たち経験を積んだ人間の出来ることと信じます。

悩んでるTC諸氏‥ぜったい、乗り越えて欲しいです。
みんな、応援しています。みんな、それぞれ悩みはあります。

ただ、悩みに負けてないだけですよ‥勿論私も(*^_^*)

クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます
スポンサーサイト



私の現在の仕事は、保険代理店業の店主(一般的には、超零細企業の社長‥)、将来の望みを抱きつつ、それを私の後進へ安定した状態でバトンタッチ出来るよう、日々葛藤しながら楽しんでおります。
そんな中‥苦労した話しは切りがありません、また嬉しいことも山ほどあります。

でも、今日の嬉しかったことの中味が、自分では尊いので‥敢えてblogに書いてみますね。

当社トータルサポートは、年齢構成で言うと、だいたい店主五十過ぎ、副社長四十、営業は四十と三十です。また、バックオフィスの面々は、家内とあと若いスタッフ、加えて委託の社員さんは、私より上です。

こんな9名のメンバーで働いています。その中代理店が続いていくため、将来の人材を育てるため、保険会社のサポートをお借りして研修生(損保ジャパンでは、TCトータルカウンセラー 制度)に、現在一名、そして来月からもう一名の若手有望な人材を投入することになっています。
でも、いくら優秀で能力があったとしても、直ぐに私たちの仕事で頭角を現して、ずっと優績を維持することはなかなか難しいです。
過去を振り返ってみると、一時的に優績を残す方はいます、でもその優績を継続して維持する方は非常にまれな事だと感じています。

だからこそ求められるのは、瞬発の能力が優秀かどうか?より、この仕事を真面目に取り組む意欲があるかどうか?

私たちは、次の世代(もしかして、次の次の世代)を育てていくことが、業界並びに社会には絶対必要なんだと思っています。


そんな中、当社経由で一人二十歳代の研修生(TC)が頑張ってくれています。私の研修生当時は、いい加減で適当に仕事をしていて、怠けてばかりでした(^^;)

今考えると、当時は何をやったらいいのか分からなくって‥単に時間を浪費していたように感じています。


だから、今現在頑張っている研修生の皆さんには、自分の将来の為に必要な汗を流して欲しい、プラス保険会社のサポートメンバーもその汗を一緒にかいてやって欲しいのです。

そんな打ち合わせを、今日させて頂きました。

私も、段々と年を重ねて‥意味もなく?感極まる事があります。でも、それは、自身の事ではなく後進や家族の事をふと思うからです。


そんなこんなの今日、打ち合わせさせて頂いたN支店長との握手は、久しぶりに男同士の握手が出来たと想えて‥本当に、嬉しかったです。


お分かりの通り‥私は、「○保ジャパン馬鹿です。」

馬鹿だからこそ、厳しくも一所懸命身内が良くなる話、身内のあかんトコロの話しをしたいです。
やっぱ、アホですね(^^;)

クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます



先週、本当に久しぶりにお休みを頂いて京都に行ってました。

平日の振替お休みだったので、市内の混雑も程ほどでしたが、私の仕事の連絡も普通に入ってくるので…
仕方ありませんね

お休み頂けて有り難かったです。


私の良いところでもあり、逆に欠点なところ…、仕事の時間や脳みその使い方が偏っている事だと思っています。

気分やいろんな切り替えを行ってもっと柔軟に、楽しめるような人間を目指しますね

まだまだ、足りません。
笑顔で、皆で頑張りたいです。


クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます
今日は、六回のセミナーの第一回目のNo.1戦略塾in 姫路、に参加させて頂きました。

このセミナーは、私の友人に誘って貰ったのがきっかけで参加しました

以前のブログにも書きましたが、私の中では、いろんな事を思いながら(迷いながら?)業務をこなしています。

代理店業という事業を今後も発展させて行くために、課題を整理して克服していくべきことが多くあります。

そのヒント、考える法則を必ず身につけたいと思います。

頑張ります

クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます
私は、来週から自分の課題を解決して、もっと向上出来るきっかけや気付きを得たいので‥あるセミナー(11~2月の6回の塾、感想や学んだことは皆さんにも、報告しますね。)に出席します。
その事前課題として、300字程度の自己紹介を提出しました。

ちゃんと勉強して、自身の向上、会社の発展に繋げていきたいと思っています。

<自己紹介> 
『私は、(有)トータルサポートの田村 淳(たむら じゅん)で、姫路市内を中心とした地域密着型の保険代理店の店主です。
私は、産まれも育ちも姫路で、大学を卒業後、社会人1年目の研修時は関東で働きましたが、それ以外は、姫路で頑張っています。
血液型はB型の51歳で、家族は妻(高校時代の同級生)と一女二男がおり、今までの人生を自分なりに頑張ってこられたのは、家族がいたからだと思っています。
私の好きなこと(続けてきたこと)のひとつに献血があります。
献血は、心身共に健康に産んでくれた事に感謝の想い表現したいからで、今後も出来る限り献血可能な体調を維持して、知らない誰かの役に立ちたいと思っています。』

クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます

今日は、午前中に広島で商談。

とんぼ返りして、3時に姫路市広畑のお客様にプレゼンさせて頂きました

私の中では、いろんな事を思いながら(迷いながら?)業務をこなしています。

私の外面は、結構いい(?)ので…

物凄く頑張っている代理店の社長…と、思って頂いている方もおられると思います。

実は!いつも、なんとか現状をクリアするように社員と一緒にもがいている、社長の肩書きのある募集人!の面が結構あるのです。

諸先輩の中には、ずっと募集人として優績でいらっしゃる方々が
沢山おられます。

私はその過程で、気持ちや時間で焦っているばかりです。

プレイヤーとしてもマネージャーとしても、中途半端なのでもがいているのだと思っています。

頭の中を整理して、当社を良い方向に導く使命が、私にあります。

頑張ります

クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます
本日は、代理店組織キャンペーンの表彰式やセミナーがありまして、大阪の堂島ホテルに行ってました。




環境の厳しい中、優績のみなさんは明るく前向きに努力されているように感じました。

私も、先輩や他の支店の皆さん達と楽しい時間を過ごせて非常に有意義でした。

まだまだ、頑張って行ける余地が沢山あると、気づいているか?
知らないであきらめつつ落ち込むか?の選択だと感じました。

勿論、当社はみんなで伸びていきますよ(^^)/

クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます
ブログ、しばらく空いてしまいました<(_ _)>

月曜日に、痔瘻手術の経過観察で受診。私は、ゴムシートン法という術法で治療して頂いているのですが、患部にリング状のゴムを通してあって徐々に締めてくらしいです。

経過も順調で、11月中に再度受診します。上手くいけば、年内にゴムが取れ完治となる見込みです…。
痛みは、全然ありませんが日にち薬ですね。

火曜日、社内処理と法人先に新規提案の見積り、既契約者の手続き二軒、新規の手続き一軒、その間に事故を連絡が二軒でした。
営業誕生日としての仕事はしましたが、リーダーとしての仕事は出来てない日でした。

そして今日、午前中は提携先の医師会のセミナーに同席。
そのまま、大阪に移動して代理店会の会議と決起大会に出席。
事務所に戻ってきたのは、10時前になってしまいました。

今日は結構疲れました。でも、嬉しいと感じる事があった日でした。今日は、朝からほとんど出突っ張りだったのですが…この間、当社の事務所スタッフは私の期待するレベルの仕事をしてくれていました。

小さな事ですが、大きな進歩と成長です。有り難かったです。

明日も、午後から大阪です。頑張ります\(^^ )


クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます
当社は、月と木曜日に八時から営業打ち合わせを行っています。

この目的は、週の半分の時点で週目標の進捗を自身で理解して修正出来るのが理想の活動だと気付く為だと思っています。

ただ繰り返しているうち、目標や何のために?が、不明確なまま続いている事が多くあります。

研修だから参加するのではなく
、学びたい事があるから研修に参加するはずです。

打ち合わせや会議も同じです…

最近、そんな疑問(*_*)を多く感じています……


クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます


私の最終学歴は、関西学院大学で昭和60年に卒業しております。

昨日、しばらく御無沙汰していた関西学院姫路支部の同窓会に出席させて頂きました。

以前は、幹事団の一人として参加していたのですが、転職、独立して同窓会のお世話をさせて頂けるような余裕の無い時期がありまして遠のいてしまっていました。

姫路支部長の先輩から、久しぶりにお声をかけて頂いて幹事団の一人として復活参加したようなカタチです。

久しぶりに参加した同窓会は、年長の先輩は八十才を越えておられてもお元気で、年齢は違えど同窓の話題はつきません。

私が、ご一緒したテーブルは私より、30年先輩、20才年輩、10年前後前後が四名、4年先輩と8年後輩というメンバーで、年齢の異なる同窓生と談笑出来、非常に楽しかったです。

特に、私の隣りにおられた先輩は20年先輩ですが、会話が楽しく笑顔が素敵で、とても格好いい紳士でいらっしゃって、こんな風な人になりたいと思わせて頂けました。


応援団のエール、格好良かったです。
久しぶりに参加して、関学で、良かった…としみじみ感じる二時間でした。

クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます
自分の人生における転機って、いったい何回有るのでしょう?


僕の転機の2回目は、高校に入ってからの振り返り(勉強が、自分は出来ないと自覚させて頂いた時期です)

入学早々、実力試験があり450中400番位(?)。
母親は、入学式から日も浅い時に、当時の担任の石原先生と面談して貰うのでした(T_T)

でも、脳天気なB型の私はそんな事にくじけず、高校時代は超楽しく過ごせました。
この性格は、私の根本なので‥勉強が苦手でも、運動がいまいちでも‥本当に、すねることなく過ごせて有り難いですね~。

そんな、高校時代もあっという間に受験時期に‥

当時、私は水谷豊の「熱中時代」の(北野 広大先生)教師に憧れ、友人には『ぜったい、先生になるから!』と、言ってました。

(大好きな)アホな友人は、「子どもが出来たら、ぜったいタムちゃんに教えて貰うから」って、言ってくれてました。
ホントに、そうだったら、僕はどんな事を子どもに伝えてるのでしょうね‥?(でも 今振り返ると、その言葉に胸が熱くなります)

そんな私は、神戸大学の教育学部を第一志望にして受験しました。受験1年度は、第一志望以外は浪人するつもりで、関大と立命館の一番通り安い学部で試験を受け(慣れて)、本番に立ち向かったら、見事‥不合格。

当時は、共通一次の2年目でその結果はイマイチだったのですが、当時の想いの通り神戸大学を受験しました。
結果、発表に六甲の一番山のうえにある教育学部の会場まで行って、自分の名前のないことを確認して‥その結果報告を、合格でも不合格でも出身高校に報告に行くのが礼儀でした。

高校に戻って、自身が不合格であったと、報告しました。


その道中で、同級生が「たむちゃん 名前があったで」「合格してたんやろ」と、同じ神戸大学の教育学部を受験した友人が言うのですよね‥

自分の中では、『もしかして 受験番号を見落としたのかなぁ』『合格してたんじゃないのかなぁ』って思って‥でも、自信がまったくなかったので父親を神戸まで着いてきてもらって、合否の確認に学部事務所に行きました。

私「その掲示板の、田村淳は 受験番号○○○○ですか?」
事務所員「受験番号△△△△、です」との回答で、自分と違う『田村淳』さんでした。

当時は、結構凹みました。
なかなか、ないでしょ!名前(漢字)も一緒の、受験発表違い‥


クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます
自分の人生における転機って、いったい何回有るのでしょう?

順調に歩んでおられる方には、縁遠い話かも分かりませんが‥私は、何度もすり抜けて今に至っています。
遡ると高校受験の選択がまず一番です(^^;)

私はお陰様で、一応当地の進学高校を卒業しているのですが‥中学校から高校受験には、いろいろドラマがありました。

当時こちらは、兵庫方式と言いまして‥内申書(分かるかなぁ‥いわゆる、中学校での学業を含めた全般のその生徒の評価書)と当日の試験での合計で合否が決まっていました。


当時私は、近所の兄ちゃんに憧れ、姫路西高校に行きたいと希望していました。でも、成績が微妙で、かつその時も今もB型(?)で、滑り止めの私学は受けませんと堂々と先生に言う始末‥。
今振り返ると、「そんな無茶言うなら‥もっと、勉強せえよ!」と、言ってる自分が有ります。

でも、その時はそうだったんです。

結局、そのまま受験‥私の憧れ、姫路西高校の32回生として無事入学することが出来たのですよ(*^_^*)

クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます 
人生には、いろんな転機があります。

誕生日もそのひとつかも…

自身の誕生日が、自分の一年のスタートです。

クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます 
いい一年に出来るように、感謝のきもちを忘れずに、頑張ります\(^^ )
DSC_0251.jpg

今回で、6回目になりましたお客さま感謝ディ、無事開催出来ました。
この企画を始めたきっかけは、よりお客さまに代理店との安心感や親しみを感じて頂きたいので、秋の一日を使ってお客さまも当社の社員の楽しめる行事を開催したいと思ったからです。

20121103_0001.jpg20121103_0002.jpg


20121103_0003.jpg 20121103_0004.jpg

内容は、受付頂いたお客さまにご用意した粗品(エコバッグ、温泉入浴剤セットのいづれか一つ。保険会社のグッズ、カレンダー)をお渡しします。
お子様がおられる時には、お菓子のつかみどり、オリジナルカレンダーのプレゼント。屋外のオープンスペース(普段は、駐車場)で、コーヒーやジュース類とドーナッツ、綿菓子や、ヨーヨー釣り、ダーツ?で遊ぼうコーナー等々で遊んでいただきました。

今年始めて、チャレンジしたのは手作りオリジナルカレンダーです。私が担当して、自己満足出来て‥お客さまも喜んで頂けたように思います。

DSC_0253.jpg


また、工夫を重ねてお客さまとの笑顔の輪を広めて行きたいと思います。


ご来場頂いたお客さまありがとうございました。
ご来場頂けなかったお客さま、来年も行いますのでご来場お待ちしてます(^^)/

P1020384.jpg



クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます 
11月に入り、朝晩寒い感じになってきました。
P1020338.jpg

月が変わり、月初の打ち合わせ会議を行って、大阪本町へ‥

出席したセミナーは、「保険代理店のための『企業化』戦略セミナー」

自分で自身を振り返り、今後のヒントを見つけたくて参加しました。
20121101_保険代理店のための『企業化』戦略セミナー

私たちは、法人化(有限会社)しています。でも、本来の意味での企業の姿、また本当の経営者としての仕事を自身が行っているかというと‥???です。

今日のセミナーで、一番痛かったのは
「事業の中心となる専門的な能力があれば、経営する能力がある」と、間違った考え方をしている!

手に職をつけて、その技術のレベルが上がれば社長になれる?その考えで邁進していると、必ず壁が‥

店主自身が、体をこわす。
従業員が離反する。等々

社長になると、幸せでハッピーな人生が送れると思っていたのに、一番仕事を多くして長くする事になる。。

まったく、自分の事ヤン(^^;)と、思って電車で帰ってきました。

これから、どう考えて前に進むか!課題や問題定義を感じた時間でした。
この葛藤が、必ず自身と当社のプラスになると信じて頑張りたいと思います。

クリックして下さい。私の励み…です。皆さん本当にありがとうございます