


昨日は、養父市のお客様ご夫妻と楽しく会食させて頂きました。
たまたま、年齢や子供の事など共通点がいろいろあって、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ご縁を頂いて まだ数ヶ月ですが 心で交流出来るように感じる ご夫婦です。
末永い ご縁をお願い致します。
ちなみに、お店は創作料理 中村屋さん(養父市)で、味◎、雰囲気◎のお店でした(予約が、必要ですよ)


クリックして下さい。保険ブログランキングへ
スポンサーサイト
今日、約20年前に所属させて頂いていた団体の記念例会に出席していました。
当時、存在自体がソラ恐ろしかった先輩方が、柔和な笑顔で受け入れて下さる不思議な時間でした。
時が経てば変わっていくものと、時が経っても変わらぬもの…が、ありますね。
大切にしたい過去です。
当時、存在自体がソラ恐ろしかった先輩方が、柔和な笑顔で受け入れて下さる不思議な時間でした。
時が経てば変わっていくものと、時が経っても変わらぬもの…が、ありますね。
大切にしたい過去です。


高速料金千円の最後の土日、昨日から皆生温泉に来てまして、姫路に戻る途中です。
昨日は、車が少なかったですが、今日は結構多かったです。
昔から続いている、代理店親睦旅行でした。
普段、話せない事も含めて泊まりだからゆっくりと情報交換が出来ました。
みんなで、頑張って行きたいです。


クリックして下さい。保険ブログランキングへ
手前味噌です。
当社の社員が少しずつですが、育って来ていると実感出来るようになって、ものすごく有り難く感じます。
私たちの仕事は、説明することがゴールではなく、相手が理解しやすかったか、また十分に納得頂いているか?を感じながら、出来れば手短にご説明することです。
それを身につけるには、まずお客様の状態をこちらが感じ取ること。また、感じ取ろうと努力することが、大切だと思います。。
当社のSさんも、感じ取ろうという感性が、芽生えて来ました。
感性や考え方が、間違ってなければ、大きく成長すること間違いないと信じます。

クリックして下さい。保険ブログランキングへ
当社の社員が少しずつですが、育って来ていると実感出来るようになって、ものすごく有り難く感じます。
私たちの仕事は、説明することがゴールではなく、相手が理解しやすかったか、また十分に納得頂いているか?を感じながら、出来れば手短にご説明することです。
それを身につけるには、まずお客様の状態をこちらが感じ取ること。また、感じ取ろうと努力することが、大切だと思います。。
当社のSさんも、感じ取ろうという感性が、芽生えて来ました。
感性や考え方が、間違ってなければ、大きく成長すること間違いないと信じます。


クリックして下さい。保険ブログランキングへ
昨日 友人との会話で、その友人のご長女に第一子が産まれてその感想を、私が伺った時の会話です。
私「孫って、かわいいって言うけど‥どんな感じ??」
友人「孫がかわいい‥と言うよりも、赤ちゃんを抱っこして幸せそうな娘の表情を見ている事が、凄く嬉しい。幸せになってくれたんやなぁと思えるとこちらも嬉しいもんね。。」
これが、親の気持ちなんだと思います。(僕も 優しい気持ちになれました)
いい人達が友人にいてくれて、私も 幸せ

クリックして下さい。保険ブログランキングへ
私「孫って、かわいいって言うけど‥どんな感じ??」
友人「孫がかわいい‥と言うよりも、赤ちゃんを抱っこして幸せそうな娘の表情を見ている事が、凄く嬉しい。幸せになってくれたんやなぁと思えるとこちらも嬉しいもんね。。」
これが、親の気持ちなんだと思います。(僕も 優しい気持ちになれました)
いい人達が友人にいてくれて、私も 幸せ



クリックして下さい。保険ブログランキングへ
RINGの会セミナーの最後に、パネルで紹介された“中学生の答辞”(You Tube)です。
ご覧になった方も、多いかも‥
「苦境にあっても、天を恨まず、運命に耐え、助け合って生きてゆくことが、これからの私達の使命です。」
自分がこの立場だったら、こんな風に考える事が出来るでしょうか?
心 打たれるます。

クリックして下さい。保険ブログランキングへ
ご覧になった方も、多いかも‥
「苦境にあっても、天を恨まず、運命に耐え、助け合って生きてゆくことが、これからの私達の使命です。」
自分がこの立場だったら、こんな風に考える事が出来るでしょうか?
心 打たれるます。


クリックして下さい。保険ブログランキングへ
セミナーに出席して、自宅に戻ってきました。
出席させていただいて感じることは、この会のメンバーの、お客様の方を向いた意識の高さ、自立を当然とした保険人(販売に関わる代理店、保険会社の社員、付随事業者の面々)の集まりだと思います。
本当に 尊敬できる 素晴らしい集まりだと思います。
第13回のテーマは、「期待と課題」(今私達に求められる事・出来る事)
午前中は、第1部「金融検査の現状と今後の方向性」-保険会社保険代理店の関係で-

講師は、金融庁 検査局 総務課長の佐々木氏。
過去にご自身が携わった、有名な事案の事にも言及されて、わかり易く聞かせていただけました。また、今年の四月に保険会社検査マニュアルが改訂され、保険代理店に関係・影響する部分もあります。
保険会社が、どうこうではなく、私たち自身で認識・管理する必要を感じました。



閉会の挨拶は、私の尊敬する志賀さん(RINGの会 副会長)。

大震災の今だからこそ、私たちがやれること・やらなければいけない事を代理店としての使命感を再認識させていただきました。
いつも 本当に有り難いです。

昨年まで、姫路支社にいた小松原さん。一昨日のライジングJ賞の懇親会の中で、オークションの司会役で活躍していたかと思うと、今日は損保ジャパンのブースでがんばってました。
損保ジャパンも、メーカーとしていいメーカーにもっと成って欲しいので、情報も知って欲しいし、業界の最先端を肌で感じて欲しいです。
小松原さん、期待してます

クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。
出席させていただいて感じることは、この会のメンバーの、お客様の方を向いた意識の高さ、自立を当然とした保険人(販売に関わる代理店、保険会社の社員、付随事業者の面々)の集まりだと思います。
本当に 尊敬できる 素晴らしい集まりだと思います。
第13回のテーマは、「期待と課題」(今私達に求められる事・出来る事)
午前中は、第1部「金融検査の現状と今後の方向性」-保険会社保険代理店の関係で-

講師は、金融庁 検査局 総務課長の佐々木氏。
過去にご自身が携わった、有名な事案の事にも言及されて、わかり易く聞かせていただけました。また、今年の四月に保険会社検査マニュアルが改訂され、保険代理店に関係・影響する部分もあります。
保険会社が、どうこうではなく、私たち自身で認識・管理する必要を感じました。



閉会の挨拶は、私の尊敬する志賀さん(RINGの会 副会長)。

大震災の今だからこそ、私たちがやれること・やらなければいけない事を代理店としての使命感を再認識させていただきました。
いつも 本当に有り難いです。

昨年まで、姫路支社にいた小松原さん。一昨日のライジングJ賞の懇親会の中で、オークションの司会役で活躍していたかと思うと、今日は損保ジャパンのブースでがんばってました。
損保ジャパンも、メーカーとしていいメーカーにもっと成って欲しいので、情報も知って欲しいし、業界の最先端を肌で感じて欲しいです。
小松原さん、期待してます



クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。

明日の朝、パシフィコ横浜で開催のRINGの会 オープンセミナーに参加させて頂くので、みなとみらいのホテルに宿泊してます。
明日、6/12 日曜日の夜遅くに自宅に戻ります。
頂いた刺激や気づきを活かしていかないとね~


クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。

6/10に、開催された中核代理店ライジングJ賞贈賞式に参加させていただきました。
年度末の追い込みの時期に、大震災に見舞われた2010年度。そんな大変な年でも、全国の代理店の仲間は全国各地でそれぞれがんばっていました。

お互いに称えあい、来年も是非ここで必ず再会しましょうと握手をする。そんな、集まりが私は好きです。

今回全国で入賞した代理店は、765代理店、北は北海道、南は沖縄まで。もちろん、被災地で実際にご自身が被災された代理店さんも、出席され、そのなかである歴史のある代理店さんがご挨拶されました。
自身も被災者で、お客様の安否と保険金の支払いのため、避難所回りをしてお客様に会えたときは、「お互いに、生きてて良かったなぁ」と涙する場面ばかりです、と。今は、車が流されて、自動車保険が解約になっていくので大変ですが、お客様との“絆”を認識できたので、必ず立ち上がります。とご挨拶されていました。

講演会の講師は、島田洋七氏で「元気、勇気、やる気」をテーマに、たくさんの笑いと涙を交えて、幸せとは、前向きとはを、がばいばぁちゃんとのエピソードで、講演下さいました。
今年も お客様に喜んでいただけるようがんばって、入賞していきたいと思います。
いま東京は、雨です(今日、明日は 全国的に雨みたい。)これから、横浜に移動します。


クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。

以前、お世話になった片山さんに、最上階のレストランで昼食をご馳走になってしまいました。
損保ジャパンが業務停止の頃に、姫路支社長でおられて、いろんな面で本音でぶつかることが出来た方です。
現在は、本社ビルで部長として活躍されています。
以前と変わらず、紳士でスマートです。
久しぶりに旧友(戦友)に会って話すことが出来て、僕の心に充電してくれた気がします。
沢山の方に、お世話になって、今があります。
有り難いです。


クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。

昨日から、当社の村角さんとこちらにお邪魔しています。
ホテルの朝食を頂いたあと、ひとりぶらぶらと周辺を散歩しました。
朝の新宿は、静かで意外と緑も多く、清々しい感じがします。
本日の午前中に、損保ジャパンの本社ビルに移動します。お昼に、以前お世話になった元姫路支社長とお会い出来ることになりました。
その方は、私がお世話になった方で、私が人として尊敬できる好きな人物のお一人です。
お会い出来るのが、楽しみです。

遠方に歩見える、写真の真ん中の下部が広がっているビルが、損保ジャパン本社ビルです。


クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。

ひまわり生命の会議に出席させて頂いています。
優秀者のスピーチ、講演会は、元プロ野球選手の工藤公康さんでした。
プロとは、『自覚』‥である。
工藤さんの解釈を経験を通して、爽やかにかつ熱く聴かせて頂きました。

工藤さんの人柄が、にじみでる素晴らしい講演でした。
私もプロとして、初心に戻って頑張りたいと思います。


クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。


新幹線の姫路駅ホームから、北側の様子です。駅ビルの解体が進んでます。
今日から三泊四日は、東京方面に出張。
今日は、新宿。明日は、品川。明後日以降が、横浜です。
講演会や意識の高い方々に、会えることが楽しみです。


クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。
昨日、損保ジャパンの代理店会の支部役員会があり、出席していました。
今年度の行事予定の確認や昨年度の年間表彰(多分、入賞)に引き続いて、今年度もV2を確保出来るようにみんなで頑張りましょう。ということになりました。
その中で、いろんな意見が出ました。
苦手な分野に取り組む際の、考え方が披露されて面白かったです。
過去にあったイヤな事象のためにやる気が起きない、その商品を提供する側に課題がある という意見が半分ありました。
確かに、物事を進めていく上でいろんな事が起きますし、イヤな事、自分の努力でカバーできないこともあると思うのですが‥それが為に、やらない自分を正当化してはダメやと思うんですね。
現状がこうだから、今後こんな取り組みをする。将来こんな風に変えるために、今なにをする。を、考える事が大切やと思うんですが‥
ちょっと、会議の空気に馴染んでなかった 自分がいました。


クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。
今年度の行事予定の確認や昨年度の年間表彰(多分、入賞)に引き続いて、今年度もV2を確保出来るようにみんなで頑張りましょう。ということになりました。
その中で、いろんな意見が出ました。
苦手な分野に取り組む際の、考え方が披露されて面白かったです。
過去にあったイヤな事象のためにやる気が起きない、その商品を提供する側に課題がある という意見が半分ありました。
確かに、物事を進めていく上でいろんな事が起きますし、イヤな事、自分の努力でカバーできないこともあると思うのですが‥それが為に、やらない自分を正当化してはダメやと思うんですね。
現状がこうだから、今後こんな取り組みをする。将来こんな風に変えるために、今なにをする。を、考える事が大切やと思うんですが‥

ちょっと、会議の空気に馴染んでなかった 自分がいました。



クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。
私の大切な仲間の中に、今回ご紹介したい人物がいます。
私の前職の後輩で、現在は携帯ショップのエリアマネージャーの立場にいます。
彼が話してくれた、お客様対応のエピソードを聞くうち、私が知らない彼の苦労話を聞かせて頂くことになりました。
携帯ショップには、いろんなクレームを訴えるお客様が来られるそうです。
その中に、素人からプロ?のクレーマーがいて、そのクレーマーと正対する時の凄まじいやり取り(相手のクレームは、理不尽で、金品を要求してくる)に、毅然とお支払い出来ませんと対応していくやり取りを、笑いを交えて教えてくれます。
その中で、相手から「あんたらも、大変やなぁ‥」という、誉め(?)言葉も貰う事があったらしいのですが
『はい、命がけでやってますから』と答えてやりました。と、笑ってました。
彼は、私より三期後輩、私も彼も若かった頃からの付き合いです。
彼が、大きく感じます。


クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。
私の前職の後輩で、現在は携帯ショップのエリアマネージャーの立場にいます。
彼が話してくれた、お客様対応のエピソードを聞くうち、私が知らない彼の苦労話を聞かせて頂くことになりました。
携帯ショップには、いろんなクレームを訴えるお客様が来られるそうです。
その中に、素人からプロ?のクレーマーがいて、そのクレーマーと正対する時の凄まじいやり取り(相手のクレームは、理不尽で、金品を要求してくる)に、毅然とお支払い出来ませんと対応していくやり取りを、笑いを交えて教えてくれます。
その中で、相手から「あんたらも、大変やなぁ‥」という、誉め(?)言葉も貰う事があったらしいのですが
『はい、命がけでやってますから』と答えてやりました。と、笑ってました。
彼は、私より三期後輩、私も彼も若かった頃からの付き合いです。
彼が、大きく感じます。


クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。
先週の水曜日に受診、声帯にポリープが出来かけているとのことで、本日再診察して頂きました。
その後、咳は治まってノドの痛みも無くなりました。
現状は、声がかすれていて話しづらい状態が続いています。
今後も、声帯のポリープの状態を継続的に観察をする方が良いとのことで、十日分の薬を頂いて、薬の切れる頃また行かせて頂きます。
声、大事に。
折角やから、言葉やことだまを大切にして行きたいと思う、今日この頃…
私は、健康に恵まれています。
その分、健康が当たり前になって感謝の心に目隠しをしてるかも~と、感じました。


クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。
その後、咳は治まってノドの痛みも無くなりました。
現状は、声がかすれていて話しづらい状態が続いています。
今後も、声帯のポリープの状態を継続的に観察をする方が良いとのことで、十日分の薬を頂いて、薬の切れる頃また行かせて頂きます。
声、大事に。
折角やから、言葉やことだまを大切にして行きたいと思う、今日この頃…
私は、健康に恵まれています。
その分、健康が当たり前になって感謝の心に目隠しをしてるかも~と、感じました。


クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。
本日は、朝八時から隣保(町内)の溝掃除。ご近所でも、かおを拝見するのは久しぶりの面々の中で、軽作業。
その後、高校時代からの親友「はまもと」に行って、はまもとブレンドとモーニングを頂きました。(実は、家でもはまもとブレンドは一杯飲んでいました)
雰囲気と会話を楽しむために、妻と長女の三人でカウンターで頂きました。

変わらない雰囲気の中で、頂くコーヒーは格別。(私と家内は、ブレンド。娘は、今月のコーヒーとやらをチャレンジしていたようです)
私は、いつしか「はまもとブレンド」しか、飲まなくなってしまいました。

彼を見ていて いつも感じる事‥彼のひたむきに努力する姿、変わらない繰り返しの積み重ねの素晴らしさを大切にしている友人です。友人ながら、勉強させて貰えます
コーヒー一杯で、和むもの‥その空間や気持ちに与える影響って ホントに大きいですね‥
タコちゃん いつも ありがとう


クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。
その後、高校時代からの親友「はまもと」に行って、はまもとブレンドとモーニングを頂きました。(実は、家でもはまもとブレンドは一杯飲んでいました)
雰囲気と会話を楽しむために、妻と長女の三人でカウンターで頂きました。

変わらない雰囲気の中で、頂くコーヒーは格別。(私と家内は、ブレンド。娘は、今月のコーヒーとやらをチャレンジしていたようです)
私は、いつしか「はまもとブレンド」しか、飲まなくなってしまいました。

彼を見ていて いつも感じる事‥彼のひたむきに努力する姿、変わらない繰り返しの積み重ねの素晴らしさを大切にしている友人です。友人ながら、勉強させて貰えます

コーヒー一杯で、和むもの‥その空間や気持ちに与える影響って ホントに大きいですね‥
タコちゃん いつも ありがとう



クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。

当社のすぐ南の、信号のある小さな交差点での事故です。(事故は、平成23年6月2日の15時頃に起きています)
事故状況は、はっきり確認出来ませんでしたが、軽四自動車の左側面に、小型乗用車が接触し、軽四車両が横転しかかっていて用水路の柵を曲げて横転がギリギリの所で納まった感じです。
私が、現場に行った時は、横転車両の運転者は既に救急車で搬送されていました。

当社は、西武ザ・モールのすぐ南隣のビルにあるのですが、二号線から南北の道沿いにザ・モールも当社も面してます。南北通行が渋滞する事が多いため、東西の抜け道を多用したり、信号も多いのですが、無理な交差点への進入や強引な右左折をして事故に繋がっていると思います。
特にこの辺りは、歩行者や自転車での交通量も多いので、本当に気を付けて、お互いに思いやりのマナーで運転しないといけません

事故は、一瞬で起きます。私たちも、皆さんも、気を付けましょうね。



クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。

大阪国際会議場で開催された、松任谷由実のライブに夫婦で行って来ました。
約四年前に、大阪城ホールでのシャングリラコンサート行ってから、ホントに久しぶりな感じがします。
新譜のCDが、発売になったので購入しました、初回販売分に先行抽選予約の権利が付いていたので、思わず応募しました。
ユーミンのライブは、約四年ぶりですが、相変わらず、パワフルでダンサブルなステージで驚きとともに感動しました。


私がまだ、学生だった頃からトップスターで、本当に長い間ず~っとトップグループを走り続けている事のすごさを感じます。努力の継続が無ければ、不可能だと思います。
ライブを通じて、私が感じたユーミンが伝えたかった事は‥過ぎた事(人生)より、これからを前向きに生きてきましょう。
Road Show(映画)を人生に重ねて、人生というストーリーの主役を演じるのは自分自身、NGカットも失敗もあるけど、前を向いて歩んでいこう‥だと、感じました。
元気や勇気、懐かしの曲も歌ってくれて、本当に行って良かったと思えました。
また、行きたいです。。



クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。
年度末が終わって、あっという間に二ヶ月が過ぎ去りました。
2010年度は、お蔭さまで営業目標のすべてを達成することができました
。
今年度も、ますます環境や競争は厳しくなると予想されます。
それから連続入賞させて頂いている、保険会社の全国表彰基準も上がって来ました。
2011年度、スロースタートですが、お客様に喜んで頂けるようみんなで頑張ります
。

クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。
2010年度は、お蔭さまで営業目標のすべてを達成することができました

今年度も、ますます環境や競争は厳しくなると予想されます。
それから連続入賞させて頂いている、保険会社の全国表彰基準も上がって来ました。
2011年度、スロースタートですが、お客様に喜んで頂けるようみんなで頑張ります



クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。
先週の木曜日以降、声が出なくて‥咳も続いていました。
今週になって少しマシになりましたが、依然として声はかすれたままです(特に、朝方は声が出にくいです)
お客様から、「ちゃんと耳鼻咽喉科で、診てもらわなあかんで!」と指摘を受け、本日行ってきました。
診察は、鼻の穴からファイバースコープで声帯を観察検査して下さいました。
炎症を起こしているのと、声帯にポリープが三つ出来ているとの、診断でした。
「仕事は、ノドをよく使う仕事ですか?」「たばこは、吸いますか?」の質問を受け、「営業です」(喋らん訳には、いかんのです(T_T))「たばこ、すいません(^o^)」こんな感じで、「お大事に~」と言われてしまいました。
咳止めと炎症を抑える薬を頂いて、6日に再診予定です。
早く(美声に?)復調したいです。
←クリックして下さい。保険ブログランキングに反映します。
今週になって少しマシになりましたが、依然として声はかすれたままです(特に、朝方は声が出にくいです)
お客様から、「ちゃんと耳鼻咽喉科で、診てもらわなあかんで!」と指摘を受け、本日行ってきました。
診察は、鼻の穴からファイバースコープで声帯を観察検査して下さいました。
炎症を起こしているのと、声帯にポリープが三つ出来ているとの、診断でした。
「仕事は、ノドをよく使う仕事ですか?」「たばこは、吸いますか?」の質問を受け、「営業です」(喋らん訳には、いかんのです(T_T))「たばこ、すいません(^o^)」こんな感じで、「お大事に~」と言われてしまいました。
咳止めと炎症を抑える薬を頂いて、6日に再診予定です。
早く(美声に?)復調したいです。

先週の木曜から続いていた、声枯れは七割程度戻って来た感じです。
ただ、午前中は声が出にくかったり、日中に咳込むことはまだ続いています。
いろんな方から、ご心配頂いてありがとうございます。電話でも、話せるようになって来ました。
今日、耳鼻咽喉科で診てもらいます。
←クリックして下さい。保険ブログランキングに反映します。
ただ、午前中は声が出にくかったり、日中に咳込むことはまだ続いています。
いろんな方から、ご心配頂いてありがとうございます。電話でも、話せるようになって来ました。
今日、耳鼻咽喉科で診てもらいます。
