

私自身のクラブ活動歴は、中高学生時代テニス部をリタイアして吹奏楽部に移ってそれなりに頑張っていたつもりでした。
次男坊は、小二から地域のソフトボールチーム、中学校の野球部、その後高校の野球部に所属して現在に至っています。
今日は、県大会三回戦で滝川二高とベスト4進出をかけた対戦でした。

晴天にもかかわらず、風が強かったです。
結果は、相手チームの四番バッターに二打席連続ホームランを浴び、延長13回の熱戦の末惜敗しました。
チームは、一年生からマウンドに上がっていたエースが大会前の怪我で宣戦離脱‥でも、今大会の代役からエースに代わった投手が、一戦一戦成長が感じられ、本当に感動させて貰いました。
チームは、間違いなく頑張っていました。
共に信じて戦える仲間と過ごす時間は、この上ない最高の時ですね


スポンサーサイト
子供がお世話になっている監督と話す機会がありました。
その内容は、開催中の大会で何位になっても、生徒対象の祝勝会は控えて下さい、とのこと。
○位だから良くやったね、ではなく‥夏もっと頑張ろうと指導したい、と言う事でした。
熱い想いに触れ、暑い夏が近づいて来た感じがしたと同時に、リーダーのあるべき姿を学ばせて頂いた気がしました。
その内容は、開催中の大会で何位になっても、生徒対象の祝勝会は控えて下さい、とのこと。
○位だから良くやったね、ではなく‥夏もっと頑張ろうと指導したい、と言う事でした。
熱い想いに触れ、暑い夏が近づいて来た感じがしたと同時に、リーダーのあるべき姿を学ばせて頂いた気がしました。

今日は、次男の野球部の練習試合で東加古川の県農にお邪魔してきました。
ホスト校の県農、京都府立鳥羽、姫路南の三校で三試合を行ういわゆる変則ダブルの第一二試合に試合させて頂きました。
そういえば‥、このチームの応援が出来るのも夏の大会が終わるまで。
そう考えると、淋しいですが‥
幸せな時間を、過ごさせて頂いています

損保ジャパンの専属専業のプロ代理店会のJ-SAの支部の総会が、先日の本部の定期総会の流れを受けて、4/23に開催されました。
私たちを取り巻く環境は、大変厳しくてJ-SAの組織数字も当然影響を受けています。
環境変化の中は、通販の台頭、デフレが影響していると思います。
ただ、このトレンドは過去の好景気、車のない時代から車の増えてきた時代を回顧しても絶対戻りません。
私たちが、絶対忘れては行けないもの、お客様の要望、希望、潜在的なニーズであると思います。
どんな時代になっても、身近なで心温まるアドバイザーは絶対に必要で、その中に保険は絶対不滅な存在です。
そんな時代の中で、私たちトータルサポートは心を暖められる、輝く人間の集まりでいたいと、今日は再度認識を新たにしました。
私たちの仕事で、生命保険の必要性をお客様にご理解頂く為のアプローチが一番難度が高いかも知れない。
なぜなら、お客様は漠然と必要性は認識しているが、必要性に直面していないので、アプローチを行うと基本的にノーの反応が当然で、それがスタート。
ただ、頭で理解していても、目の前のお客様に拒絶されると、どんな人も士気が下がって、次のトライが出来なくなる。
それを理解して、葛藤にも打ち勝って行くことで、初めてお客様に安心をお届けすることが出来る。
いろんなノーを受ければ受ける程、葛藤に立ち向かう程、自身が成長して成功に近づいているんだと考えて行くようにしていきます。
なぜなら、お客様は漠然と必要性は認識しているが、必要性に直面していないので、アプローチを行うと基本的にノーの反応が当然で、それがスタート。
ただ、頭で理解していても、目の前のお客様に拒絶されると、どんな人も士気が下がって、次のトライが出来なくなる。
それを理解して、葛藤にも打ち勝って行くことで、初めてお客様に安心をお届けすることが出来る。
いろんなノーを受ければ受ける程、葛藤に立ち向かう程、自身が成長して成功に近づいているんだと考えて行くようにしていきます。
今日、当社の社員の自宅に訪問して、奥様と二人の男の子に会わせて頂きました。
わたし達は、お客様の財産をリスクから守ること、お客様が事故で不安な状態から少しでも早く救ってあげることで、自分達の家族の生活を守っています。
少しでも、社員の家族に私たちの仕事を理解して欲しい、家族とお会いすることで、より真剣に社員に対して接して行けるとの想いからです。
幸せな生活を社員、お客様に送って頂きたいです。
わたし達は、お客様の財産をリスクから守ること、お客様が事故で不安な状態から少しでも早く救ってあげることで、自分達の家族の生活を守っています。
少しでも、社員の家族に私たちの仕事を理解して欲しい、家族とお会いすることで、より真剣に社員に対して接して行けるとの想いからです。
幸せな生活を社員、お客様に送って頂きたいです。
次男が所属する姫路南高校の野球部は、西姫路春季地区大会で優勝し春季県大会に進出させて頂くことになりました。
その野球部に、昨年から保護者会の関係で関わりを持たせて頂くことが多くなり、いろんなことを学ばせて頂いたり、気づかせて貰ったり、感動を貰ったりします。
今日の試合は、延長にもつれこんで十回の裏でサヨナラ勝ちを納めることが出来ました。
背番号を貰える選手、スタンドで応援する選手、マネージャー、応援団を含めたみんなで、勝利を共有出来ました。
野球を通して、彼らが人生のドラマがより濃いものになっていると確信します。
その野球部に、昨年から保護者会の関係で関わりを持たせて頂くことが多くなり、いろんなことを学ばせて頂いたり、気づかせて貰ったり、感動を貰ったりします。
今日の試合は、延長にもつれこんで十回の裏でサヨナラ勝ちを納めることが出来ました。
背番号を貰える選手、スタンドで応援する選手、マネージャー、応援団を含めたみんなで、勝利を共有出来ました。
野球を通して、彼らが人生のドラマがより濃いものになっていると確信します。

昨日になりましたが、4月から当社社員の曽賀 崇文(そが たかふみ)さんの歓迎食事会を行いました。
損保ジャパンの研修生から、当社の一員に縁あって加わって、一緒にお客さまを守って行くことになりました。
お客さまを守っていく仕事で、ぜったい成功して、彼の家族を守って欲しいと思います。
彼の成長が、楽しみです。

損保ジャパンの本社に、約二年ぶりに行きました。
当たり前ですが、相変わらず新宿には見上げると気が遠くなる高さのビルが建ち並んでいます。
損保ジャパンの専属代理店会であるJ-SAの定期総会、今年は例年より二週間早い開催です。
損保業界は、今年度から「3メが体制」時代に突入し生き残りをかけてより厳しい競争がスタートします。
損保ジャパンは、日本興亜と、「NKSJホールディングス」を設立、1プラットフォーム2ブランド体制で大競争時代を勝ち抜く戦略です。
私たちも、今年度のスタートダッシュをいいカタチで切りたいと思います。
気分一新、心機一転、頑張ります。
今日乗った新幹線
N700系で、新幹線自体が久しぶりだったこともあるんですが、この新幹線のトイレにちょっと面食らいましたf^_^;
扉が丸型のスライド式で、開閉ボタンで開け閉めするんですが、入ったものの僕が戸惑っていると車掌さんが教えてくれました(?_?)
僕だけ?って、思ってると次の人も、車掌さんに聞いてました!!(*^o^*)
これって、どうなん‥
N700系で、新幹線自体が久しぶりだったこともあるんですが、この新幹線のトイレにちょっと面食らいましたf^_^;
扉が丸型のスライド式で、開閉ボタンで開け閉めするんですが、入ったものの僕が戸惑っていると車掌さんが教えてくれました(?_?)
僕だけ?って、思ってると次の人も、車掌さんに聞いてました!!(*^o^*)
これって、どうなん‥
向き
不向きより
前向き。
自分はできると
信じること、
あきらめないこと、
やり続けること。
(朝倉千恵子)
私は、自分で起こりえる結果は決めない、努力し続けられる才能こそが
最大の天才であると思う。
誰でも 備わっている。
あきらめないで、努力しようとするチカラ
自分も 自身をもっと信じて 頑張ります。。
不向きより
前向き。
自分はできると
信じること、
あきらめないこと、
やり続けること。
(朝倉千恵子)
私は、自分で起こりえる結果は決めない、努力し続けられる才能こそが
最大の天才であると思う。
誰でも 備わっている。
あきらめないで、努力しようとするチカラ
自分も 自身をもっと信じて 頑張ります。。
毎年のことながら、目標達成の奮闘にあわせて今年度は従業員の採用・退職が重なり、その上高校生の息子の地区大会もあったので年度末をバタバタと過ごしました。
今日は、四月から当社に加わった曽賀君と上郡や赤穂のお客様のところに行かせて頂きました。
桜の開花と暖かな日差しの下、人も成長していける希望を感じました。
今日は、四月から当社に加わった曽賀君と上郡や赤穂のお客様のところに行かせて頂きました。
桜の開花と暖かな日差しの下、人も成長していける希望を感じました。