fc2ブログ

向き不向きより、前向き_トータルサポート

姫路市の保険代理店主。将来と自分は、作れるものだと信じています!目標は、未来永劫の‥代理店にすることで~す(^^)/ 

20070429201318


学是は、

世に捧ぐ
汝の志ありて 汝の人生あり

長男も高校二年生になり、勉強は相変わらずですが‥学校の中での役割と自覚を与えて頂いて、本人なりに頑張っているようです。

20070429201319.jpg200704292013192.jpg



次男の野球部は、姫路市中学校春季野球大会で残念ながら三回戦で敗退しました。

長男の学校にきていたので、応援には行けませんでしたが、頑張っていたようです、

彼らの成長を見守りたいと思います。
ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。
スポンサーサイト



本日は、今週の月曜日から検査入院をしていた母親が退院するので、姫路赤十字病院へ迎えに行って実家へ送り届けました。

母親とゆっくり話す機会は、めっきり少なくなっています。こういう時にしか、話す時間を持てていないことに反省と申し訳なさがありますね。

午前中に、鉄工所を経営されているお客様の自動車保険の更新手続きに訪問しました。年齢は、私より二歳若いのですが六ヶ月の男のお孫さんがおられ「メッッチャ、かわいいで‥」おっしゃっていました。私も、いずれそうなるんでしょうか‥?

午後から、次男の中学校へ行って野球の応援。姫路市の春季大会が始まって、二回戦突破しました。子どもが、一生懸命取り組んでいる姿に心が、励まされるようで私は好きですね。明日は、三回戦があります。いい結果を、祈っています。

その後、会社で事務処理。お客様のところへ二軒行く際に、日赤に入院する前に行っていツカザキ病院へレントゲン写真を返却。

夜帰宅したら、長女の明日香が京都より帰省していて久しぶりに四人で夕食を頂きました。

明日は、長男も帰省してくるので一ヶ月ぶりに夕方には五人揃います。
楽しみです

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。
ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

ズーフレンド

姫路市立動物園サポーター(ひめじ・ズーフレンド)に登録しました。

 ズーフレンドって
平成19年1月から、動物園や動物園で飼育している動物への関心と愛着及び動物愛護についての理解を深めてもらうという目的で、姫路市立動物園サポーター制度です。

登録期間は一年間ですが、その期間中に姫路市立動物園に行けば、当社の名前を見つけることが出来るかも‥

今日自動車保険の更新手続きのために、連絡したFさん

結婚して10年が過ぎ、夫婦の間で暗黙のうちに子どもが出来なくっても仕方ないかなぁ‥という感じだったそうです。

それが、10月に授かるんです と、ご主人の嬉しそうな声

ホント、良かったですよね‥

私は、お客様といろんな話をしている時間が好きです。

出来れば、すべてのお客様に幸せになって頂きたいと想いますし、自分の家族にも幸せでいて欲しいと想っています

そのために、頑張ってこの仕事を続けていきます。

今日は、絵文字に活躍してもらいました。ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。


午後から、新快速に乗って大阪へ。

損保ジャパンの大阪ビルで開催されたI LOVE DL キックオフ大会に、山田君、香山君、私の三人で参加してきました。

内容は、~第一生命の歴史・新「堂堂人生」開発の背景~、「Xさんのがん体験記」そして情報交換会でした。

私が、一番研修に行かせて頂いて自分自身が良かったと思ったことは、「Xさんのがん体験記」のご本人が講演下さって、肉声でのお話を伺えたことです。

20070425194049.jpg20070425194050.jpg

「Xさんのがん体験記」の実体験を経験されたご本人が必要だと思う事と知識としてのみ知っている人間が想う事との差は、雲泥の差があります。

Xさんは、「私たちに自分の大切な人に、ちゃんとした保障を勧めてほしい。保険に加入するかどうかを決めるのはお客様自身ですが、その人に保険を勧めるかどうかを決めるのは皆さん自身です。」

「がんと闘病し始めて、死に直面し精神的な苦悩と経済的な苦悩との戦いの中、精神的な苦悩は本人しか対処できないが経済的な苦悩からは準備しておくことである程度対処できる。」

抗がん剤と再発の不安と戦いながら、講演の中で笑わせながら、私たち代理店の使命・ミッションを訴えるXさんの強さに、私は感銘を覚えました。

Xさんは、「自分のように、困った人間を作らないようにして、助けてあげて欲しい。」というメッセージを全身で伝えておられました。その使命感をヒシヒシと感じました。ありがとうございました。

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。


ブログをご覧の方はご存知だと思いますが‥私には、子どもが三人おります。

また、私の兄妹には妹が一人おります。

私は、幸い健康に恵まれいろんな面で人並み以上に産んでもらって、自分は恵まれていると感謝することが多いです。

反面、妹は幼少の頃は虚弱体質で、私の両親も私とは違った心配をしたものと思います。そのせいでしょうか‥彼女は、私に比べて弱いものに対する思いやりや優しい感性を持っていると思います。

同じ親から産まれてきても、いろんな面で違った感性を持ち異なった人生を歩んでいます。それぞれが、産まれてきた意味があると思います。

私の子どもたちも成長して、三人三葉の性格を持ち、人生を歩んでいくものと思います。それぞれの子どもたちの進む道を、陰ながら応援できたらいいなぁ‥と思って自身の人生を過ごしています。


ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。
4月から始まったご契約の確認シートですが、実際に私もお客様とご一緒に確認いただきました。

私の感想なんですが、
確認項目をきちんとご説明させていただいてかくににただくの少なからず時間がかかります。
事前に、内容のご確認をいただくのでお時間を頂戴するようにお約束の上、行わせていただかないとお客様もご都合がありますもんね‥
保険金の不払いや保険料の過払いが問題になり、お客様にとってちゃんと確認いただくことによって本来のお役に立てるようにするものですがまだまだ、代理店全体として受け入れられていない感が否めませんね。

損保業界に続いて、生保業界でも不払いが問題になっており、「保険自体にどうやって心を込めるか!」が全体の課題だとお思います。

お客様のためのお客様自身の保険を、意味のあるもの、かけがいのない家族や財産を守るための愛情の分身であるものに感じていただけるかどうか、それが私たちの使命だと思います。

「ご契約確認シート」の意味、意義を再確認して実施させていただきたいと思います。

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。
4月11日から、当社の新戦力に育つ予定の香山和彦(こうやまかずひこ)さんです。


香山


とうとう ブログに登場です。

まだまだ、勉強中の彼ですが、お客様の為に一緒に頑張っていきますので、皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

まだ、自宅パソコン治ってきません‥(T_T)

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。
ブログを入力している自宅のパソコンにトラブル発生、データはなんとか復旧出来る見込みですが‥リカバリーディスクで初期化ですわ(^_^;)

明日、戻ってきますがどんな感じになってますでしょうか?

今日も携帯から、送信しています。

姫路の損保ジャパンの代理店で、最大手のS保険さんが、以前作っておられたA4サイズの三つ折の会社案内の感じが凄く良くって、頂けないか?とお願いしましたら、快く承諾頂いて、本日メールして下さいました。

Sさん、ありがとうございました。新年度のスタートと18年度の報告のツールとして大切に使わせて頂きます。

これからもよろしくお願いします。

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

損保ジャパン姫路総合支社2007年度新人さん


当社取引保険会社の損保ジャパンの姫路総合支社に配属になったピカピカの新人さんです。

えらいことです。娘の年代とかわらなくって、親の気持ちで接してしまいました

彼女たちも、先輩達のいい所だけを見習ってお客様のために一生懸命に力を発揮して欲しいですよね。

そのために僕たち先輩が、いいお手本にならないとね‥

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。


日曜日に 行った豊国廟(豊臣秀吉のお墓)への階段。足が、パンパンになってしまいました。
DSCF0277.jpg


夫婦でスナップと娘とスナップです。
DSCF0282.jpgDSCF0281.jpg


三十三間堂の写真です。日曜日に拝観中、ちょうど地震が起きました。仏像が揺れて、本堂が少しきしみました。貴重な体験です。
aDSCF0286.jpgaDSCF0288.jpg

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

ブログを入力している自宅のパソコンにトラブル発生です(^_^;)

携帯から、送信しています。

書き込みの出来てない間の事を書きますね。

15日の日曜日に、久しぶりに長女の明日香に会いに家内と京都に行って来ました。

半月ぶりに会った明日香は、元気そうだったんで、安心しました。

学校の近くの、三十三間堂と豊国廟へ散策し親子三人の時間を過ごすことが出来ました。

また今日は、中学三年の真太郎が北九州の修学旅行から元気に帰ってきました。

子供たちは、着実に成長しています。子供たちの成長を励みにして頑張ります。

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

二男の真太郎が、心待ちにしていた二泊三日の北九州方面へ修学旅行に本日の朝、出かけていきました。

長男がお世話になっている、高丘中学校のメール配信システムに登録している保護者へ、中学校から旅行の様子をメールで伝えてくれるんですよ。

本日、頂いた内容は‥

8:54 只今、姫路駅を出発しました。
3日間の様子をこのメールでお知らせします。 以上

11:44 今、博多でバスに乗車して、柳川へ向かいます。
全員元気です。 以上

14:49 柳川下りは、好天に恵まれ、ゆったりとした時間を過ごしました。
今からバスで長崎へ向かいます。 以上

17:49 全員無事ホテルに到着しました。
天候に恵まれ、予定通り今日の旅程は終了しました。 以上



子供たちの様子について、情報を頂けるということは、親の気持ちから言うと大変有り難いし、安心感がありますね。


これって、こういう安心感は、私達の仕事の中でも同じで、お客様が安心できるように、お客様が気になる前にお知らせする事と同じですよね。

相手の気持ちを察すること、お客様に喜んで頂くヒントを頂けたように思います。ありがとうございました。



ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

約10年前に夜の姫路をバックにした家族写真です。
10年前の家族


5年ほど前に、蒜山高原に行った時の写真です。
5年前


昨年、書写山ののふもとで撮った家族写真です。
最近の家族


子供たちって、大きく成長してますよね‥

子供たちの成長に合わせて、親の私達も人間的に成長したいです。

皆さんのお陰で、久しぶりにブログランキングのベスト10に入っています。ブログを続けられるのは、応援して下さっている方々のお陰です。本当にありがとうございます。

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

木曜日は、8:30より社内で打ち合せを行っています。ロープレや活動結果の報告と予定の発表、早期更改状況の確認、連絡事項等の確認等を行っています。

ロープレを行うことは、話すことのトレーニングよりちゃんと聴くことと感じることのトレーニングになります。

活動結果の報告は、聴いている人に分かり易く伝えようとするトレーニングになります。

いずれも、何のためにこれをするのか、大きく考えると何のために仕事をするのかを明確に認識していると、どんな事でもなんでもトレーニングにつながると思います。


打ち合せの終わり頃に、市議会議員の候補者がお客様と一緒に当社に来られて挨拶されました。

その方は、「市議会議員になることが、目的になっている候補者が多いと思います。でも、大切なのは何のために市議会議員になって、なにを使命とするかが大切だと思います。」と、おっしゃっていました。


あらためて、私達もは、何のために保険の代理店をするのか!を自問自答すると‥

保険会社の為ではなく、お客様の為に、お客様に喜んで頂くために保険代理店をし続けるんだと思います。みんなで、頑張りましょう。





ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

本日付で、当社の男性社員が4年振りに一名増えました。

新人と言っても、35才の働き盛りの人物です。

近い将来、当社のホームページでご紹介させて頂きますが、彼と彼のご家族にトータルサポートと縁があって良かったと思ってもらえるよう、また彼のお客様にもそう感じて頂けるように、みんなで一生懸命育ってきたいと思います。


私が、新人の彼に身につけて欲しいこと‥

お客様に感謝する気持ちを持ち続けること、お客様にとっての保険の大切さを伝えようとする地道な努力を惜しまないこと、そしてお客様に喜んで頂ければ必ず成功できるという信念と確信をもつこと‥。


いい意味でのプレッシャーがものすご~くあります。

新人のK君に、「この仕事をして良かった!」と、ぜったい!思ってもらえるように頑張ります。

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

今日の朝、姫路バイパスの下り線上でお客様の自動車が追突事故に遭いました。

追い越し車線を走行中、車線前方で渋滞が起きていたのでブレーキを踏んで減速しようとした所に後方から追突されたという事故です。

車両の後部が破損し、運転者はその追突の衝撃で頚椎捻挫で左手のしびれと頭痛と頸部痛を訴えて全治二週間の診断を受けた人身事故となりました。

事故発生直後に私達の事務所に連絡を頂き、現場に向かって事故対応をさせて頂きました。

事故の現場に行かせて頂いて、事故の対応が完了しお客様の安心した表情を見ることが出来た時、私はとってもやり甲斐を感じます。

そうそう、今日のお客様にはわざわざご主人からお礼の電話も頂きました。

「ありがとう」の言葉は、私達の励みになります。ありがとうございました。

必ず、事故の現場に行ける訳では決してないのですが‥でも、少しでも早くお客様の不安な状態から救い出させて頂くのが私達の使命だと思っています。

お客様に喜んで頂くこと、現在気付いていない将来の不安をお客様と一緒に解決させて頂きたいと思っています。


リンクに、きらら スタッフのつぶやきを追加しました。私達と同じ、お客様のために真剣に取り組んでいる代理店の仲間です。一度、のぞいてみて下さい。
ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

先週の土曜日に行った勉強会でのことです。

ある代理店の先輩がしみじみと発言されました。

私は今まで、お客様に保険を説明するのに「こんな場合には、どう言ったらいいですか?」という台詞の答えばかりを求めていました。

でも、ある担当者に言われてやっと気付きました「お客様に対して、本当に興味を持ったり、心から心配する気持ちが有れば台詞がどうのという事ではなく、気持ちが伝わるはずだ。」と言われました。やっと、その意味を理解することが出来ました。

そのことを素直に受け入れることが出来た、その先輩の表情はすがすがしい感じがしました。


私は、本当にお客様と一緒に将来の夢や希望を考えることが出来る保険担当者は、素晴らしいと思います。

それは、単に保険に関する知識があるからと言ってなせるものではないと思います。

本当に、お客様のことを心配し一緒に守る気持ちが不可欠だと思います。
これからも、その気持ちを大切にしたいと思います。

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

20070408115828.jpg20070408115829.jpg


昨日から、家にいる子供は次男の真太郎だけになってしまいました。

土日は、試験前などで練習や練習試合が出来ない時以外は、ほぼ毎週練習試合が組まれています。(ご指導頂く先生には、本当に頭が下がります。)

今日は、ホーム(高岡中学校)で広畑中学校と練習試合の為真太郎と家内早朝から学校へ‥

僕も様子を見に、ちょこっと学校へ行きました。桜がほぼ満開の中、みんな頑張っています。新鮮な気持ちになって、気分転換が出来ました


200704081158292.jpg

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

年度が替わり、子供たちは新学期を迎えます。

明日香は、既に大学の新入生として新学期が始まりました。

長男の晃太郎は、春休みが終わり本日帰寮し、高校二年生になります。
20070407182142.jpg

20070407182143.jpg



二男の真太郎は、昨日が始業式で中学校の三年生になりました。

子供たちの成長、伸長に合わせて、私達は人間としての学年をひとつステップアップできたでしょうか?

常に、前を向いて人生を歩んでいきたいです。



ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

四月に入り、金融庁の「保険会社向けの総合的な監督指針」が改訂、実施されます。

それにともない、当社取引保険会社の損害保険ジャパンでは、「お客様のご意向を書面で確認する制度」がスタートしました。

私達、トータルサポートでは、これを機にお客様に万一の時にお役に立てるように保険の内容や保険金額についてご確認頂きながら、お客様に喜んで頂ける代理店を目指していきます。

本日の夕方、火災保険の更改のお客様への電話連絡と主旨確認の打ち合せを行いました。


確認シート     確認シート


確認シートでお客様と一緒に契約内容の確認をさせて頂くこうとすると、少なくても15分程度はお時間を頂くことになります。

電話で訪問のお約束の際に、お時間を頂戴することと、契約確認シートの目的をご説明してお約束することでルール付けいたしました。

「‥ところで、今回からご契約内容確認シートというものが出来まして
私とお客様とでご契約内容をちゃんとご確認頂くことになりました。

これまで保険金の不払いや保険料のいただき過ぎがマスコミで問題になっておりましたので、今後そのようなことがないように建物の構造や保険金額や保障内容、他に使える割引がないかなど、よりお客様のお役に立てるようにさせて頂くためのものです。

そのために、これまでよりお時間を15分ほど余分にいただけますでしょうか?」


確認シートガイド


今年のトータルサポートのテーマは、「お客様に喜んで頂くこと」ですので、契約内容をご確認頂いて、よりご安心をお届けしたいと思います。


ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

昨日訪問した、二十年来のお付合いを頂いているお客様‥

そのお客様と話していると、いつも感じることがあります。

それは、いつもいつ行っても、私を応援して下さっているという気持ちを感じるんです。

これと言って、私が特にお役に立っている訳ではないのですが‥

話した子供の事を、ちゃんと覚えていて下さったり、私の仕事のことを気にかけて下さってたりして、仕事で行かせて頂いているのにこちらの気持ちが安らぐのです。

お客様にとって、意味のある存在、価値のある存在になれるように みんなで成長していきたいと思います。




私‥(to 明日香)

明日、寒いのに加えて大荒れって、天気予報言うてるで‥あったかくしときや。

お母さんは、いつも通り疲れてコタツで寝てます。お父さんは、今ご飯を食べ終わってしまいました

四月になってからは、ちゃんと蒲団で、寝てるからね~安心してね


明日香‥(Re:to 私)

今日はこっちでも風強くて寒かったわ

今は時間割を作っとったよ

で、明日は「学生生活の基本と生活安全防犯セミナー」ってのと、新入生歓迎会があります

てことで、電気も消えちゃいましたのでおやすみ~


大学生、高校生、中学生の子供を持つ父親になってしまいました。守っているつもりが、実は僕を支えてくれているように思えます。応援のクリックをお願いします。


ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

19年度のスタート。

19年度の計画策定にあたって、年間のテーマは「お客様に喜んで頂くこと」です。

私達の仕事は、お客様の保険をお預かりし、ご契約手続き時に安心をお届けし、保険契約を預かっている期間中の安心と、保険金をお届けする時に安心を笑顔でお届けすることです。

お客様が、私達トータルサポートにご契約を預けるかどうかは、100%お客様の判断・決定に委ねられます。

トータルサポートを経営・運営していく上で、必要不可欠な手数料(売上げ)は、保険会社からではなく、お客様から頂くものです。

お客様にとって、保険を価値のあるもの、大切な物に感じて頂くことで契約時の安心をお届けし、トータルサポートで契約して良かったと感じて頂けるフォローを行うことで安心と満足を提供し、最大の使命である保険金支払い時(事故時、保険金請求時)に不安な気持ちを安心と安らぎに変えること、このすべてが私達の使命です。

私達の使命を果たして、お客様に喜んで頂くことが、今年度の当社のテーマです。

頑張って、一年間取り組みたいと思います。

ブログランキングにエントリーしてます。応援のクリックをお願いします。

18年度の年度末が終了しました。

目標としていた数字…損保の一般14000万、達成。ひまわり生命の海外旅行キャンペーン入賞、未達。ASPプロ認定のための第一生命の死亡S一億、達成。そして、J-PANGの正会員基準は、達成。という結果終了しました。

本日から、19年度がスタートします。

気持ちを新たに、次のステージに向けて頑張ります。