
この3ヶ月‥ちゃんと言えば1年間って言うのが正しいのかも分かりませんが、怒涛の時間を過ごしました。
人って、過去のことを上手に?忘れていく動物なんで 最近の出来事の印象が強いですが
昨年の今頃は、決算の時期に社長交代する事を決め 自身は会長になる事にしました。
一般的な企業での現役を退く為の会長就任ではなく、後任の村角英則さんに社長の役職に就いてもらって 代理店事業の永続性をより確実なものにしたいから決めたことです。
これは、自分独自の考えですが 当社の現状や置かれた立場の中で一番良い決断だと信じています。
約二十年前に夫婦だけで始めた事が、お客様、社員に恵まれて 今まで続けてこられました。
この事業(会社)を永続させ続けることが お客様や社員に対して 僕に課せられた使命だと思っていました。その最善案が 社長交代でした。
その効果は、私の想像よりも素晴らしいものをもたらしてくれました。
創業した頃の自分がそうであったように‥
人は やらされるより 自分決めた事をやる方が生き生きするし、楽しい時間を過ごせます。
村角社長を始め、私が社長の時よりももっと主体的に考えて意見を出したり行動を起こしてくれるようになりました。
もしかしたら、僕は みんなに やらせていた だけだったのかも‥と 今となって思う事があります。
社長交代に合わせて、新社屋の建設の実現に向けて具体的に進める事が出来ました。
新社屋の件に関しては、村角社長が中心になって 社員の意見を聞きながら進めてくれました。僕が全て決めようとしていたら、なし得なかったと思います。
振り返ると過去の中で、社内の人間関係や価値観の違いで悩む時期もありました。意見の違いは必要ですが、人としての感覚の違いから来るコミュニケーションの食い違いのストレスは本当にお互いにしんどい時間にしてしまいます。
そんな経験を積んだおかげで、会社がチームになってこれたのだと思います。
本当に 入賞までの道のりは厳しい時間でしたが、諦めないで 充実した有り難い時間を過ごすことが出来ました。
年度も変わり、少しブログらしい更新が出来るように努力したいと思います。
応援して下さる皆さん、私(たち)の事を気にかけて頂いている皆さん これからもよろしくお願いいたします。

いつも、ありがとうございます

スポンサーサイト
今日も 昼前から姫路は雨が降っています。梅雨みたいな天候です‥Σ(゚д゚|||)
当社が、毎年の入賞を目標にしている「損保ジャパン日本興亜 MVP」に2015年度も入賞出来ました。
その招待状を 雨の中ご持参頂きました。

毎年 毎年、基準・様々な指標がある中で、連続して入賞させて頂けているのは、お客さまに喜んで頂けるよう一緒に努力をしてくれている当社の社員の面々、私たちを応援して下さっている お客様・お取引先の皆さま、私たちの業務をサポートしてくれている保険会社の今の担当者と過去から関わって下さっている社員の皆さまのお蔭だと思っています。
本当に ありがとうございます。
表彰式に参加させて頂いくにあたって、過去一緒に仕事をさせて頂いたメンバーとの再会が なによりも嬉しい事で 今から楽しみです。
以前の式の様子です
良かったら、見てください。


昨年(平成27年7月)の様子です。
二年前のブログです。
三年前のブログです。
本当に ありがたいこと です。また、頑張ります。
←クリックして下さい。
いつも、ありがとうございます
当社が、毎年の入賞を目標にしている「損保ジャパン日本興亜 MVP」に2015年度も入賞出来ました。
その招待状を 雨の中ご持参頂きました。

毎年 毎年、基準・様々な指標がある中で、連続して入賞させて頂けているのは、お客さまに喜んで頂けるよう一緒に努力をしてくれている当社の社員の面々、私たちを応援して下さっている お客様・お取引先の皆さま、私たちの業務をサポートしてくれている保険会社の今の担当者と過去から関わって下さっている社員の皆さまのお蔭だと思っています。
本当に ありがとうございます。
表彰式に参加させて頂いくにあたって、過去一緒に仕事をさせて頂いたメンバーとの再会が なによりも嬉しい事で 今から楽しみです。
以前の式の様子です



昨年(平成27年7月)の様子です。
二年前のブログです。
三年前のブログです。
本当に ありがたいこと です。また、頑張ります。

いつも、ありがとうございます

朝から 姫路は雨でした。
今日は連休明けで、定例の月曜の打合せ‥
二週間分の活動報告(と、言っても ほとんど休日だったので、数字や進捗はあんまりないですが )や、5月度以降の改正点の確認を行いました。
そんな中でも、連休の間にしか面会できないお客さまと 商談してくれていた社員がいて 有難かったですね。
何れにしても、全員 無事に元気な顔で揃ってくれて有難かったですね…
5月度 頑張りま~す (^∇^)ノ
←クリックして下さい。
いつも、ありがとうございます
今日は連休明けで、定例の月曜の打合せ‥
二週間分の活動報告(と、言っても ほとんど休日だったので、数字や進捗はあんまりないですが )や、5月度以降の改正点の確認を行いました。
そんな中でも、連休の間にしか面会できないお客さまと 商談してくれていた社員がいて 有難かったですね。
何れにしても、全員 無事に元気な顔で揃ってくれて有難かったですね…
5月度 頑張りま~す (^∇^)ノ

いつも、ありがとうございます


新年度が始まって、バタバタのうちに五月度に入ってしまいました。
連休って、こんなに要る?って言うのが 僕の正直な感想Σ(´Д`*)
休日として過ごす人とその人を受け入れる側の人のバランスって 取れてる?
やらないといけない事は同じくらいあるのに、稼働しない日を作るために余計に忙しなってるやん‥(*`へ´*)
って思うのは 私だけなんでしょうか?
ブツブツ 思いながら 頑張ります。

いつも、ありがとうございます

ありがとうございます。招待状、頂きましたぁ(*^_^*)

一年間 代理店として、なんだかんだと言いながら頑張ってきた証し?を認めて頂いた感じです。
本当に ありがとうございます。まず!お客様。次に保険会社の皆さん、そして当社の社員のみんな!ありがとうです。
6/13は、田村に東京に行かせて下さいね。(安田火災~損保ジャパンに至る、この表彰式に行かせて頂くことが、私のこの仕事での一番の楽しみなんです…)
理由は、以前一緒に仕事をした同志と再会できるから!単に、それだけ。昔の仲間との再会、笑顔、握手…素直に、嬉しいです。
今回は、招待状の通り損保ジャパン社と日本興亜社の合同表彰式とのことです。初めてです。どんな感じなんでしょう?
表彰頂くのは、過去の業績です。
私たちは、今現在と今後を見すえて頑張っていきます。
←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

一年間 代理店として、なんだかんだと言いながら頑張ってきた証し?を認めて頂いた感じです。
本当に ありがとうございます。まず!お客様。次に保険会社の皆さん、そして当社の社員のみんな!ありがとうです。
6/13は、田村に東京に行かせて下さいね。(安田火災~損保ジャパンに至る、この表彰式に行かせて頂くことが、私のこの仕事での一番の楽しみなんです…)
理由は、以前一緒に仕事をした同志と再会できるから!単に、それだけ。昔の仲間との再会、笑顔、握手…素直に、嬉しいです。
今回は、招待状の通り損保ジャパン社と日本興亜社の合同表彰式とのことです。初めてです。どんな感じなんでしょう?
表彰頂くのは、過去の業績です。
私たちは、今現在と今後を見すえて頑張っていきます。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

当社は 私の感覚では‥
人生の何度目かの壁に直面しています。
私は本当にお陰様で、お客さま、当社の社員やそのご家族、保険会社の方々、そして当社と取り引き頂く皆さんに恵まれてここまでやって来ることが出来たと思っています。
でも、企業(代理店としての)レベルと言いますか、組織のレベルと言うのか分からないですが‥階段が、壁があるように感じています。
(育てると言うこと 一緒に育つと言うこと ホント難しいなぁ‥)
私が、個人でコツコツ努力していれば 多分感じない、感じる必要のない感覚かも分かりませんが‥人が増えるにつけ‥表面的な業績が拡大するにつけ 起こる事なのかなぁと思っています。
でもそれは、私達が組織で取り組もうとしているからこそ 感じ取れる課題なんです。
チョー 前向きに捉えましょう。
そんな気づきがある! 私達の将来は明るいで~(*^_^*) 頑張ります。
←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます
人生の何度目かの壁に直面しています。
私は本当にお陰様で、お客さま、当社の社員やそのご家族、保険会社の方々、そして当社と取り引き頂く皆さんに恵まれてここまでやって来ることが出来たと思っています。
でも、企業(代理店としての)レベルと言いますか、組織のレベルと言うのか分からないですが‥階段が、壁があるように感じています。
(育てると言うこと 一緒に育つと言うこと ホント難しいなぁ‥)
私が、個人でコツコツ努力していれば 多分感じない、感じる必要のない感覚かも分かりませんが‥人が増えるにつけ‥表面的な業績が拡大するにつけ 起こる事なのかなぁと思っています。
でもそれは、私達が組織で取り組もうとしているからこそ 感じ取れる課題なんです。
チョー 前向きに捉えましょう。
そんな気づきがある! 私達の将来は明るいで~(*^_^*) 頑張ります。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

今日は、何となく不思議な一日でした‥
私が今年やろうとしていることの一つに、当社の持つ“顧客を守るためのネットワーク”の強化と気心と言う意味での風通しの良くする事があります。
当社のお客さまの総数は、相当の量になります。(お客さま、一人一人の御陰です)
そのお客さまに、よりスピーディにいろんな場面で満足頂く対応を心掛けるには どうしても保険代理店の当社を取り巻く サポート体制という意味でのネットワークが必要と考えています。
例えば、自動車保険で考えると‥まず、車の修理や板金塗装、買い換えや下取りに関すること。車検や整備のことも絡んできます。
また、事故等でおケガや後遺障害、死亡事故に会われた場合などは、賠償の専門家である弁護士に依頼した方がお客さまにとって有利なケースが多くなります。
私達は、お客さまの生活を万が一の時に守るために仕事をしています。その守るための手段として、保険をご提供しているのです。私達だけではなく お客さまを守るための手段や方法、ブレインは多い方が良いのです。そんな意味でネットーワークを充実させていきますね。
そんな中 今日は不思議な 出会いがありました。縁って、不思議‥タイミングって、偶然?、必然?ですかね。
大切なお客さまにとっても、この出会いが喜んで頂ける出会いになればいいなぁ‥と期待しています。
←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます
私が今年やろうとしていることの一つに、当社の持つ“顧客を守るためのネットワーク”の強化と気心と言う意味での風通しの良くする事があります。
当社のお客さまの総数は、相当の量になります。(お客さま、一人一人の御陰です)
そのお客さまに、よりスピーディにいろんな場面で満足頂く対応を心掛けるには どうしても保険代理店の当社を取り巻く サポート体制という意味でのネットワークが必要と考えています。
例えば、自動車保険で考えると‥まず、車の修理や板金塗装、買い換えや下取りに関すること。車検や整備のことも絡んできます。
また、事故等でおケガや後遺障害、死亡事故に会われた場合などは、賠償の専門家である弁護士に依頼した方がお客さまにとって有利なケースが多くなります。
私達は、お客さまの生活を万が一の時に守るために仕事をしています。その守るための手段として、保険をご提供しているのです。私達だけではなく お客さまを守るための手段や方法、ブレインは多い方が良いのです。そんな意味でネットーワークを充実させていきますね。
そんな中 今日は不思議な 出会いがありました。縁って、不思議‥タイミングって、偶然?、必然?ですかね。
大切なお客さまにとっても、この出会いが喜んで頂ける出会いになればいいなぁ‥と期待しています。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

12/16の月曜日、損保ジャパンの代理店会の忘年会が開催されまして、その時の写真です。(A-ONEの坪田社長が撮ってくれました。)

上半期 兵庫支部の皆さんが関西ブロックの中で非常に優績でしたので 私が代表して目録を頂いてお披露目している場面です。
嬉しそうでしょ‥ 光栄ですよね(*^^*)
今年の4月から、兵庫支部の支部長を拝命し その立場になって初めて分かること 感じることがあります。また、もっと私自身が努力しないといけない課題に気づけることが本当に多くありました。そんな気づきを頂けることが凄く有り難く感謝しています。
ブログタイトルの通り、私は 皆さんに前向きに頑張りましょ~!と言える時もあれば、自身が前向きに まずなれよ!と、自分に叱咤激励しないといけない時もあります。
‥がんばります。
←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

上半期 兵庫支部の皆さんが関西ブロックの中で非常に優績でしたので 私が代表して目録を頂いてお披露目している場面です。
嬉しそうでしょ‥ 光栄ですよね(*^^*)
今年の4月から、兵庫支部の支部長を拝命し その立場になって初めて分かること 感じることがあります。また、もっと私自身が努力しないといけない課題に気づけることが本当に多くありました。そんな気づきを頂けることが凄く有り難く感謝しています。
ブログタイトルの通り、私は 皆さんに前向きに頑張りましょ~!と言える時もあれば、自身が前向きに まずなれよ!と、自分に叱咤激励しないといけない時もあります。
‥がんばります。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

私が、J-SA兵庫支部の支部長を拝命して…数ヶ月が経過
私が 出来る事を自分なりに考えました。今後、私達だけではなく 様々な場面で環境の変化が起こると予想されます。
私は、コンサルタントでも評論家でもありませんので、自身(同じ立場)の代理店経営を いかに順調に歩ませるのかを考えたいと思いました。
そこには、元々の考え方を統一したいと思ったのです。
売り上げ=売り込んだ金額 ではなく
売り上げ=お客さまから選んで頂いて買って頂いた金額! の考え方に共感して欲しいのです。
それが、私の J-SA兵庫支部長 わがままstory の始まりです。
私は、保険という商品を買って頂くために 媚びる必要も頭を下げる必要も全くないと思っています。逆に間違っていると思っています(倍返しで、戦略的な土下座は 関与していませんが)
お客さまが買いたくない商品を こちらは売る必要はないですし、買いたくなく分からない商品を買う事がお客さまがいたとしても 私達に存在の意味があると思えません。
だからこそ、買いたいと思ってもらうための努力と商品提供と説明、分かりやすさ 絶対に必要だと考えます。
そんな マーケットでは当たり前の事を 私達が当たり前の努力として 前向きに進めるように自主勉強会を立ち上げました。
もちろん 紆余曲折 反動 諸々 あると思っています。
でも、目標は『お客さまから選んで頂いて買って頂いくことが 仕事』と思って頑張りたいです。
第二回が、明石で開催します。9/17です。
『実践!コンプラ研修』実際の業務で対面する課題に立ち向かって 顧客満足度を上げたいという 厚かましい 目標です。
みんなで 頑張ります(^_^)v
←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます
私が 出来る事を自分なりに考えました。今後、私達だけではなく 様々な場面で環境の変化が起こると予想されます。
私は、コンサルタントでも評論家でもありませんので、自身(同じ立場)の代理店経営を いかに順調に歩ませるのかを考えたいと思いました。
そこには、元々の考え方を統一したいと思ったのです。
売り上げ=売り込んだ金額 ではなく
売り上げ=お客さまから選んで頂いて買って頂いた金額! の考え方に共感して欲しいのです。
それが、私の J-SA兵庫支部長 わがままstory の始まりです。
私は、保険という商品を買って頂くために 媚びる必要も頭を下げる必要も全くないと思っています。逆に間違っていると思っています(倍返しで、戦略的な土下座は 関与していませんが)
お客さまが買いたくない商品を こちらは売る必要はないですし、買いたくなく分からない商品を買う事がお客さまがいたとしても 私達に存在の意味があると思えません。
だからこそ、買いたいと思ってもらうための努力と商品提供と説明、分かりやすさ 絶対に必要だと考えます。
そんな マーケットでは当たり前の事を 私達が当たり前の努力として 前向きに進めるように自主勉強会を立ち上げました。
もちろん 紆余曲折 反動 諸々 あると思っています。
でも、目標は『お客さまから選んで頂いて買って頂いくことが 仕事』と思って頑張りたいです。
第二回が、明石で開催します。9/17です。
『実践!コンプラ研修』実際の業務で対面する課題に立ち向かって 顧客満足度を上げたいという 厚かましい 目標です。
みんなで 頑張ります(^_^)v

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

今年度の上半期の最終月がやって来ました。
日々、起こってくる出来事に何とか対応しながら、過ごしています。
ブログも、少しでも書けるように頑張りますね(^_^)/
>
今月の荒了寛和尚のカレンダーです。
私は、やってみてわかる人、分かるまでやってみる人になりたいです。
上半期末、最後まで頑張ります。
←クリックして下さい。
保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます
日々、起こってくる出来事に何とか対応しながら、過ごしています。
ブログも、少しでも書けるように頑張りますね(^_^)/

今月の荒了寛和尚のカレンダーです。
私は、やってみてわかる人、分かるまでやってみる人になりたいです。
上半期末、最後まで頑張ります。

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます
