上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |

当社のお客様が関連した事故の写真です。(所謂、バイパス。自動車専用道での事故です)
それから、結構な日数が過ぎました。約5ヶ月ですか‥


法律上の加害者責任があれば 当然賠償義務があります。私達が、ご提供している賠償責任(これは、自動車保険)保険は、契約者(被保険者)に替わって その賠償義務を果たすものです。
私の今日のブログの主旨は(B型なんで‥)、こんな上から目線の文章が 当たり前の文化はどうなんですか?と、思っています。
まず、請求書(貴男は、こんな事故で こんな損害を与えたので‥請求します。所謂「請求書」)で、アカンのですかね?
多分、ダメなんでしょうね‥(^^;) もうちょっと、払う気持ち、賠償させて頂く気持ちの立場の人には、表現が柔らかくても えぇんとちゃう?(*^_^*)

保険ブログランキング! いつも、ありがとうございます

スポンサーサイト
当社が取引のある企業の従業員の方から、事故の相談がありました。
残念ながら、その従業員の方は当社との取引が無かったのです…(通信販売の保険会社と共済でのご契約でした)
その方の息子さんは、高校球児で朝練の為に眠い目をこすりながら走っていました。ついうっかり、赤信号で交差点に進入してしまいました。
相手は、自動車です。息子さんは、当然、骨折程度のおケガをされました。
こんな場合の事故って、自転車が赤信号で入ってしまった訳ですから、残念ながら自転車の過失は大きくなります。(基本は、80:20)
おケガを被った上に、相手の自動車の修理代の割合分を弁償しないといけないんですよ。
自転車と車の接触は、当たる箇所が広範囲(人、ハンドル、ペダル、サドル、車輪などで当たってしまうので)になり、結構損害は大きくなります。
この方は、共済に個人賠償を付けておられたので、自動車への賠償は可能なのですが…如何せん、どうしたら良いのか?全然分からないので、当社を紹介されて来られた訳です。
結局、お話を伺うと、相手への賠償は共済の特約で息子さんのおケガは自動車賠償責任保険の被害者請求での対応をアドバイスさせて頂くことになりました。
当社に来られた時の困窮した表情が、明るい表情になって帰られて良かったです。
保険って、内容を理解した上で掛け金を払っている方は…少ないんじゃ無いでしょうか?
私たちは、私たちがいるから“安心”だ、と思って頂ける努力を続けたいです。
クリックして下さい。私の励み…なんです。
皆さん本当にありがとうございます
残念ながら、その従業員の方は当社との取引が無かったのです…(通信販売の保険会社と共済でのご契約でした)
その方の息子さんは、高校球児で朝練の為に眠い目をこすりながら走っていました。ついうっかり、赤信号で交差点に進入してしまいました。
相手は、自動車です。息子さんは、当然、骨折程度のおケガをされました。
こんな場合の事故って、自転車が赤信号で入ってしまった訳ですから、残念ながら自転車の過失は大きくなります。(基本は、80:20)
おケガを被った上に、相手の自動車の修理代の割合分を弁償しないといけないんですよ。
自転車と車の接触は、当たる箇所が広範囲(人、ハンドル、ペダル、サドル、車輪などで当たってしまうので)になり、結構損害は大きくなります。
この方は、共済に個人賠償を付けておられたので、自動車への賠償は可能なのですが…如何せん、どうしたら良いのか?全然分からないので、当社を紹介されて来られた訳です。
結局、お話を伺うと、相手への賠償は共済の特約で息子さんのおケガは自動車賠償責任保険の被害者請求での対応をアドバイスさせて頂くことになりました。
当社に来られた時の困窮した表情が、明るい表情になって帰られて良かったです。
保険って、内容を理解した上で掛け金を払っている方は…少ないんじゃ無いでしょうか?
私たちは、私たちがいるから“安心”だ、と思って頂ける努力を続けたいです。

皆さん本当にありがとうございます

今日、お客様からこんな相談がありました。
お客様、車。相手の方、自転車。
脇道から、車で出ようとした際、歩道を走っていた自転車が、危ないと思って避けようとして転倒した。
幸いにも、車と自転車はぶつからず…大きな事故は免れました。
こんな事の後、お客様から…どうしましょう?の連絡がありました。
私は
①ぶつかっていなくても、交通事故。
後で、ひき逃げ!と言われないように…警察へご自分だけでもお届け下さい。
②警察に届けた上で、相手におケガがないか、ちゃんとお伺いして下さい。
③その後、状況によって、過失や賠償関係を確認して対応します。
こんな回答です。
私達は、まずお客様からトラブルを遠ざけたい、リスクを除外したいと考えます。
だから、上記の対応行いました。
私達を頼りにして下さるお客様に、万全をお届けしたいです。
クリックして下さい。励みになります。ありがとうございます。
お客様、車。相手の方、自転車。
脇道から、車で出ようとした際、歩道を走っていた自転車が、危ないと思って避けようとして転倒した。
幸いにも、車と自転車はぶつからず…大きな事故は免れました。
こんな事の後、お客様から…どうしましょう?の連絡がありました。
私は
①ぶつかっていなくても、交通事故。
後で、ひき逃げ!と言われないように…警察へご自分だけでもお届け下さい。
②警察に届けた上で、相手におケガがないか、ちゃんとお伺いして下さい。
③その後、状況によって、過失や賠償関係を確認して対応します。
こんな回答です。
私達は、まずお客様からトラブルを遠ざけたい、リスクを除外したいと考えます。
だから、上記の対応行いました。
私達を頼りにして下さるお客様に、万全をお届けしたいです。

事故って こんな感じなんだと思います。
お客様のところから、事務所に戻る際に目撃(音、雰囲気も)体感しました。
場所は、姫路駅の南に直進のいわゆる駅南大路。私は、飾磨方面(海側)から駅方面(北に)向いています。
姫路バイパスの信号で、私は4車線の左から2車線目のレーン(北向きは、4車線あります)
一番左の車線、KFC(ケンタッキー)のお店の前の車線は、左折専用レーン(もちろん、このあたりは車線変更禁止の、黄色実線)があります。私は、そのすぐ左の二車線目の3番目にいたわけです。
こんな場合、目の前の信号は、赤のままで、左折可の(←)が出ます。
左からの二車線目では、先頭車両はもちろん止まったまま(当然)
次の車両(結構、若い方)は、少し前に出て、ゴンッ 音が聞こえました。
人の条件反射でしょうか、すぐ左の車線につられて、ブレーキを緩めて前に進んで、先頭車両(前の車)に追突しました。
ちょっと驚いたのは、追突した車両が、「前の信号が、青になったんや(みたいな)主張をしている様子でした」
『ちゃんと、交通法規を守れよ!間違ったら、誤れよ!』
(田村 こころの叫びでした)
クリックして下さい。励みになります。ありがとうございます
お客様のところから、事務所に戻る際に目撃(音、雰囲気も)体感しました。
場所は、姫路駅の南に直進のいわゆる駅南大路。私は、飾磨方面(海側)から駅方面(北に)向いています。
姫路バイパスの信号で、私は4車線の左から2車線目のレーン(北向きは、4車線あります)
一番左の車線、KFC(ケンタッキー)のお店の前の車線は、左折専用レーン(もちろん、このあたりは車線変更禁止の、黄色実線)があります。私は、そのすぐ左の二車線目の3番目にいたわけです。
こんな場合、目の前の信号は、赤のままで、左折可の(←)が出ます。
左からの二車線目では、先頭車両はもちろん止まったまま(当然)
次の車両(結構、若い方)は、少し前に出て、ゴンッ 音が聞こえました。
人の条件反射でしょうか、すぐ左の車線につられて、ブレーキを緩めて前に進んで、先頭車両(前の車)に追突しました。
ちょっと驚いたのは、追突した車両が、「前の信号が、青になったんや(みたいな)主張をしている様子でした」
『ちゃんと、交通法規を守れよ!間違ったら、誤れよ!』
(田村 こころの叫びでした)

(いつもより、長文です)今日は、朝の出勤時から二件の事故の連絡があり、午前の対応中にもう一件事故の連絡が私の対応顧客の中で起きました。
一件は、単独事故でしたが、人身事故になっていたのでお客さまの所に訪問して対応させて頂きました。
特に自動車保険の事故対応で、努力していることは、より早く不安な状態から、安心の気持ちになって頂くことです。
お客さまは、その事故の今後の展開から収束するまでのイメージや道筋が分かっていませんので、それを解きほぐすように、出来るだけ分かりやすく流れをご説明して、その中で様々な選択肢があるので、当初はその可能性をご説明します(すぐに、決められないので…起こりえる予測を話します)
そうするうちに、徐々に頭の中が、


????で一杯だったお客さまが、
感じに変わって行かれます。
それが出来て、初めて事故の対応、通販とは違ったものになると考えます。
また、お客さまによっては、起こしてしまった事故に対して、もの凄く自責の念をもたれ、落ち込んでおられる事があります。
こんな場合は、出来るだけ事故の状況を詳しく聴いて、不幸中の幸いだったと少しでも思って貰える努力をします。
これは、当事者の精神的な負担を軽減するために、配慮してます。
事故は、相手がある事なので いろんな事が起こります。
ずっと、勉強です。だから、私たちの存在価値があるのだと思います

クリックして下さい。励みになります。
保険ブログランキング。ありがとうございます
一件は、単独事故でしたが、人身事故になっていたのでお客さまの所に訪問して対応させて頂きました。
特に自動車保険の事故対応で、努力していることは、より早く不安な状態から、安心の気持ちになって頂くことです。
お客さまは、その事故の今後の展開から収束するまでのイメージや道筋が分かっていませんので、それを解きほぐすように、出来るだけ分かりやすく流れをご説明して、その中で様々な選択肢があるので、当初はその可能性をご説明します(すぐに、決められないので…起こりえる予測を話します)
そうするうちに、徐々に頭の中が、






それが出来て、初めて事故の対応、通販とは違ったものになると考えます。
また、お客さまによっては、起こしてしまった事故に対して、もの凄く自責の念をもたれ、落ち込んでおられる事があります。
こんな場合は、出来るだけ事故の状況を詳しく聴いて、不幸中の幸いだったと少しでも思って貰える努力をします。
これは、当事者の精神的な負担を軽減するために、配慮してます。
事故は、相手がある事なので いろんな事が起こります。
ずっと、勉強です。だから、私たちの存在価値があるのだと思います


クリックして下さい。励みになります。

あるお客様の所へ、保険会社(損保ジャパン)のサービスセンター課の責任者と当社(トータルサポート)の担当者、店主である私の三人で、伺わせて頂く案件がありました。
そのお客様が、保険会社の事故対応完了後のアンケートを受け取った際、電話でその意見を保険会社に申し出された内容について、お客さまの申し出が事実か、否かの確認が必要だったので、訪問させて頂くことになりました。
意見の詳細は、後日改めて記入させて頂きますが、今回はその場面で、感じたことを書きたいと思います。
その保険会社の責任者は、保険会社の中で一番大切な役割を担う部署、必要な賠償を必要な相手に、正当に行う部署の現場長でいらっしゃいます。
お客様と正対する際の、誠実な受け答えと態度。お客さまの話を聴く姿勢や態度で、お客様はこの責任者をはなしの出来る相手として受け入れている様子が、良く感じ取れました。
私たちの仕事をしていて、保険金を受け取る際に、『どうせ、少なく払おうと思っているんだろう‥』『そうは、言っても保険会社の有利な事しか言っていないのだろう‥』と、思って話を聞いておられる事が多いと思います。
事故自体が、元もと感情的にトラブルになっているケースがあるので、心情的には良く理解出来る話です。
でも、信頼出来るであろう人から、事故で本当に困っていたり、精神的に整理のつかない状況の時に、カウンセリングに近いアドバイスが出来れば、こんなに素晴らしい事は無いと思います。
人間関係‥結局、自分の話を聞いて貰おう前に、相手の話や考えを十分に聴く‥これが、スタートですよね。
Mリーダーのように、誠実でかつ正当な対応、仕事が出来る人間を目指したいです‥
凄く勉強になりました‥ありがとうございました

クリックして下さい。励みになります。
保険ブログランキング。ありがとうございます
そのお客様が、保険会社の事故対応完了後のアンケートを受け取った際、電話でその意見を保険会社に申し出された内容について、お客さまの申し出が事実か、否かの確認が必要だったので、訪問させて頂くことになりました。
意見の詳細は、後日改めて記入させて頂きますが、今回はその場面で、感じたことを書きたいと思います。
その保険会社の責任者は、保険会社の中で一番大切な役割を担う部署、必要な賠償を必要な相手に、正当に行う部署の現場長でいらっしゃいます。
お客様と正対する際の、誠実な受け答えと態度。お客さまの話を聴く姿勢や態度で、お客様はこの責任者をはなしの出来る相手として受け入れている様子が、良く感じ取れました。
私たちの仕事をしていて、保険金を受け取る際に、『どうせ、少なく払おうと思っているんだろう‥』『そうは、言っても保険会社の有利な事しか言っていないのだろう‥』と、思って話を聞いておられる事が多いと思います。
事故自体が、元もと感情的にトラブルになっているケースがあるので、心情的には良く理解出来る話です。
でも、信頼出来るであろう人から、事故で本当に困っていたり、精神的に整理のつかない状況の時に、カウンセリングに近いアドバイスが出来れば、こんなに素晴らしい事は無いと思います。
人間関係‥結局、自分の話を聞いて貰おう前に、相手の話や考えを十分に聴く‥これが、スタートですよね。
Mリーダーのように、誠実でかつ正当な対応、仕事が出来る人間を目指したいです‥
凄く勉強になりました‥ありがとうございました


クリックして下さい。励みになります。

自身も追突事故に遭い、その痛みや納得出来ない感は充分分かっているつもりです。
平成19年12月に、追突され、その弾みで前車に玉突き事故の当事者になりました。
その時の車両の写真です。


車も傷みましたが、当時は自身の体調にも変化が起きました。
(あれから、約4年‥早いものです)
医学的に、症状固定‥‥ こんな言葉で、本人のつらさはクリアしない気がする。
お客さまの立場や、寄り添う気持ちを持って 正しい仕事をしなきゃ
事故はない方が 絶対にいい! みなさん 安全運転しましょう!

クリックして下さい。励みになります。
保険ブログランキング。ありがとうございます
平成19年12月に、追突され、その弾みで前車に玉突き事故の当事者になりました。
その時の車両の写真です。


車も傷みましたが、当時は自身の体調にも変化が起きました。
(あれから、約4年‥早いものです)
医学的に、症状固定‥‥ こんな言葉で、本人のつらさはクリアしない気がする。
お客さまの立場や、寄り添う気持ちを持って 正しい仕事をしなきゃ
事故はない方が 絶対にいい! みなさん 安全運転しましょう!

クリックして下さい。励みになります。

今年度 保険会社、代理店共に推進している項目の一つに マイページ登録があります。

この仕組みは、お客さまにとっては、損保ジャパンの契約内容や照会や住所変更が、365日いつでも無料で手続が可能。
万が一の事故の際でも、自動車事故・傷害保険事故ならその対応状況が365日いつでも確認出来ます。
ホテル、ゴルフ場、遊園地などで特典のある「Step倶楽部」が、ご利用頂けます。
以上に加えて、12月28日までは、抽選で1,000名に 神戸牛かズワイガニ詰め合わせが当たりますので、私たちは弊社扱いのお客さまにこの会員登録をご案内しています。
トータルサポートでは、それに加えてこの期間中(10/26~12/28までに、会員登録)頂くと、サランラップ(20m)パックを差し上げていますので、是非ご検討下さい。
この取り組みを、10月の終わりから弊社全員で真剣に ご案内取り組みを行っていました。
当然この取り組みは、全国の損保ジャパンで行っていますが、 なっ なんと! 当社が全国№1だと言うのです
それと合わせて、驚いた事がありまして、2002年当時に姫路支社長でいらっしゃったSさんが、11/1付けで担当部署である マーケット企画部長 に、就任されているではありませんか!!!
私にとって、こんな 『縁』は説明出来ないくらい、不思議で かつ運命を感じます。
S部長は 私の人生で 尊敬すべき大切な人物で その方が喜んでくれる仕事が たまたま運良くできた事に、感激です。
この巡り合わせは、ホントに不思議。S部長と話が出来たら また、Blogで報告しますね
少なくとも、私は人に助けられて、生きています。刺激や気づきをいただいて、人は大きくなると感じます‥
毎日、ほんの少しでいいので‥歩みを前に出していける 人間でいたいです

クリックして下さい。励みになります。
保険ブログランキング。ありがとうございます

この仕組みは、お客さまにとっては、損保ジャパンの契約内容や照会や住所変更が、365日いつでも無料で手続が可能。
万が一の事故の際でも、自動車事故・傷害保険事故ならその対応状況が365日いつでも確認出来ます。
ホテル、ゴルフ場、遊園地などで特典のある「Step倶楽部」が、ご利用頂けます。
以上に加えて、12月28日までは、抽選で1,000名に 神戸牛かズワイガニ詰め合わせが当たりますので、私たちは弊社扱いのお客さまにこの会員登録をご案内しています。
トータルサポートでは、それに加えてこの期間中(10/26~12/28までに、会員登録)頂くと、サランラップ(20m)パックを差し上げていますので、是非ご検討下さい。
この取り組みを、10月の終わりから弊社全員で真剣に ご案内取り組みを行っていました。
当然この取り組みは、全国の損保ジャパンで行っていますが、 なっ なんと! 当社が全国№1だと言うのです

それと合わせて、驚いた事がありまして、2002年当時に姫路支社長でいらっしゃったSさんが、11/1付けで担当部署である マーケット企画部長 に、就任されているではありませんか!!!

私にとって、こんな 『縁』は説明出来ないくらい、不思議で かつ運命を感じます。
S部長は 私の人生で 尊敬すべき大切な人物で その方が喜んでくれる仕事が たまたま運良くできた事に、感激です。
この巡り合わせは、ホントに不思議。S部長と話が出来たら また、Blogで報告しますね

少なくとも、私は人に助けられて、生きています。刺激や気づきをいただいて、人は大きくなると感じます‥
毎日、ほんの少しでいいので‥歩みを前に出していける 人間でいたいです


クリックして下さい。励みになります。


当社のすぐ南の、信号のある小さな交差点での事故です。(事故は、平成23年6月2日の15時頃に起きています)
事故状況は、はっきり確認出来ませんでしたが、軽四自動車の左側面に、小型乗用車が接触し、軽四車両が横転しかかっていて用水路の柵を曲げて横転がギリギリの所で納まった感じです。
私が、現場に行った時は、横転車両の運転者は既に救急車で搬送されていました。

当社は、西武ザ・モールのすぐ南隣のビルにあるのですが、二号線から南北の道沿いにザ・モールも当社も面してます。南北通行が渋滞する事が多いため、東西の抜け道を多用したり、信号も多いのですが、無理な交差点への進入や強引な右左折をして事故に繋がっていると思います。
特にこの辺りは、歩行者や自転車での交通量も多いので、本当に気を付けて、お互いに思いやりのマナーで運転しないといけません

事故は、一瞬で起きます。私たちも、皆さんも、気を付けましょうね。



クリックして下さい。保険ブログランキングがアップします。
最近、ずっと自動車の事故が続いています。お客様のお役に立てるのは、いいのですが‥師走も後半に入り、お互いにもうちょっと注意すれば、減らす事が出来るのになぁ‥
私のブログをご覧の方は、自動車の任意保険と賠償責任保険の違いはご存知だと思います。
過去、お客様のご相談で、自賠責保険の被害者請求を何度となくお手伝いしました。
一番多いケースは、お客様が自転車搭乗で、相手が自動車の事故で、自転車が信号を無視していたり、自転車側に相当の過失が発生する場合です。
ケースに因りますが、自転車搭乗者がケガをしても、過失割引が大きい側になると、相手の保険会社はケガの賠償対応してくれません。
その際に、自賠責保険の被害者請求を行って治療費や慰謝料などを回収するのです。
今回行った被害者請求は、お客様が車両入れ替えの手続きが終わった車(いわゆる、任意保険なしの無保険車)で、事故を起こしてしまった相手側へのお手続きでした。
事故の相手の方も、無保険車との事故は当然不安だったと思います。いろんな経緯でお手続きをさせて頂くことになりましたが…
お客様と私達のコミュニケーションが、上手く行かない場合はご契約をご遠慮しないといけませんね。
←クリックして下さい。保険ブログランキングに反映します。

私のブログをご覧の方は、自動車の任意保険と賠償責任保険の違いはご存知だと思います。
過去、お客様のご相談で、自賠責保険の被害者請求を何度となくお手伝いしました。
一番多いケースは、お客様が自転車搭乗で、相手が自動車の事故で、自転車が信号を無視していたり、自転車側に相当の過失が発生する場合です。
ケースに因りますが、自転車搭乗者がケガをしても、過失割引が大きい側になると、相手の保険会社はケガの賠償対応してくれません。
その際に、自賠責保険の被害者請求を行って治療費や慰謝料などを回収するのです。
今回行った被害者請求は、お客様が車両入れ替えの手続きが終わった車(いわゆる、任意保険なしの無保険車)で、事故を起こしてしまった相手側へのお手続きでした。
事故の相手の方も、無保険車との事故は当然不安だったと思います。いろんな経緯でお手続きをさせて頂くことになりましたが…
お客様と私達のコミュニケーションが、上手く行かない場合はご契約をご遠慮しないといけませんね。
